第77話 「創造主」
まずは今回の未商品化カード。
《マニアック・ユウ・ダイ》
【条件】手札の《トランザム・ライナック》1体を墓地へ。
【効果】1ドロー。
その後、TEまで相手1体のATKを自分の墓地のバニラギャラクシー数×300ダウン可。
《ハイパー・リパルジョン》
【条件】相手のNS・SS時。
【効果】自分の墓地のギャラクシー1体をデッキボトムへ。
その後、それと元々のATKが同じ相手の場のモンスターを全て手札に戻せる。
《ジョインテック・ネストライダー・タンク》
星7/闇属性/機械族/攻2500/守0
【条件】手札2枚をデッキへ。
【効果】自分の☆7・8を1体蘇生。発動後、TEまで自分は手札・墓地からSS不可。
《ジョインテック・トライ・ダイナベース》
星9/闇属性/機械族/攻3000/守3000
《ジョインテック・ネストライダー・タンク》+機械以外2体
【条件】なし
【永続効果】貫通。F素材にした元々の☆7以上の数まで攻撃可。
前回の名前チラ見せ罠も《アビス・マキシバブル》と判明。
《ダークネス・トランザム・クライシス》は見た目の禍々しさもヤバかったですね。
さて、ここで手札
《融合》!
素材と効果条件の要求がキツい分強いですね。熱い!

これ見越してたフェイザーすげぇ!・・・と思ったら、
《ジョインテック・ネストライダー・タンク》
↓
《ダークネス・ジョインテック・タイラント》!?「創造主」の正体はオーティスから分離したアースダマーで、
別れが寂しかったクァイドゥールに地球行く前に吸収されてた(
死亡予想かすってた)、
と、なかなかに驚きの展開ですね。
先述の「ダークネス」仕込みの件は、フェイザーが残滓に操られたのか?
そうなると、ズウィージョウ(エギル・ベルギャー使用)も後で何かされそう?
今思うと、今作の
闇属性使いは割と数と質を絞ってたかも?
ベルギャー人以外(敵対勢力)も創ってたの確定したし、まさか
ボチも・・・!?
いよいよ全てがアースダマーに集約されてきて、クライマックスに向かっていきそうですね。
次回のタイトルは「アホ」ですが、あらすじは不穏ですし・・・
遊飛君の声変わってたの、アレ、ダマムーだった?

いやー、OP映像なし・主題歌流して決着の、恒例の燃えるクール締め、
エポックちゃんも笑顔になってよかったー!からのコレですからね。
先の展開を見るのが怖いです。
ところで、遊我君(やっぱ独自に動いてくれてて頼れる!)の説明によれば、
オーティス本体は行方不明(あと人外じゃなかった)な雰囲気ですが、

今作は分身のアースダマーが黒幕で終わるのか、
それとも終盤で絡んでくる(遊我君とラグ数年程度で、これから来る?)のか・・・
個人的には、前者からの来年度の次回作が「
SEVENS・ゴーラッシュ超融合」で、
「王道遊我vsオーティス3部作」構成とかアリかなーと妄想してます。
【関連項目】ユウディアスの使用カード(アニメ版)遊飛の使用カード(アニメ版)(フェイザーのデッキ引き継ぎ)
テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック