fc2ブログ
TOP > ゲームプレイ記

遊戯王RD 最強バトルロイヤル!! いくぞ!ゴーラッシュ!! プレイ記 6

ED後のロヴィアン盗賊団編をクリア。
ゴロッセオの出場者をみつ子さんとかで水増ししてて、ちょっと笑いましたw
ラストはアニメ第26話のように宇宙に飛び立たずに、平和的に締めましたか。

KP11」収録勢と商品化未定のキャラは、
ゲーム非参戦のSEVENSキャラのテーマを割り当てられてましたね
(前者はアップデートでカードを追加予定ですが、どのみちデッキはそのままですよね?)。
ジョウジ(ユウラン)とか須海(内造)とか割と苦戦しました。
一方、ユウナちゃん(《フュージョン》軸【魔法使い族】)には、切り札を見ることなく勝利
《融合》との仕様の違いに助けられました)。


で、いよいよSEVENSキャラ(前作参戦者全員)とデュエルができるようになったのですが、
なんか異次元ゲート的な演出でゴーハ市のマップに切り替えるのですよね。
これ、実はアニメの伏線だったりしない?
注目したいところです。

さて、みんな新カードが組み込まれてて、いい感じのデッキでしたね。
アニメ本編で出なかったフュージョンモンスターもあって、なんなら後日談感ある。
ボイスの新録は、さすがになさげでしたが。


うーん・・・こうなると、ゴーラッシュデッキの完全版で遊べるゲーム次回作も欲しくなります。
今後のRDアニメシリーズの展開はどうなりますかね?

とりあえず、今作の感想は一旦終了。
あとはモブキャラのレシピ集めなんかもチマチマ進めて、アップデートに備えたいと思います。


【関連項目】
遊飛の使用カード(ゲーム版)
ロンドンの使用カード(ゲーム版)
ユウディアスの使用カード(ゲーム版)
ジョウジの使用カード(ゲーム版)
遊歩の使用カード(ゲーム版)
須海の使用カード(ゲーム版)
チュパ太郎の使用カード(ゲーム版)
合羽井の使用カード(ゲーム版)
みつ子の使用カード(ゲーム版)
マナブの使用カード(ゲーム版)
ランランの使用カード(ゲーム版)
ユウナの使用カード(ゲーム版)
ロヴィアンの使用カード(ゲーム版)

  

テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

遊戯王RD 最強バトルロイヤル!! いくぞ!ゴーラッシュ!! プレイ記 5

ムツバタワー決戦編をクリア。

アニメ第12話第13話相当のズウィージョウ戦だけでなく、
前座の合羽井、みつ子さん戦も追加されてましたね。
合羽井はメディア毎に立ち位置バラバラでややこしいな(漫画版でもズウィージョウの部下)。

やっぱりRDでは攻撃反応罠が怖い怖い。
出来合いデッキ(「ギャラクシー真」)縛りだと、全員、割と苦戦しました。
《ゲッコーの3不思議》とか、比較的条件が緩いのに強いね。

ズウィージョウにはバンバン最上級を出されましたけど、
《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》を無視して、
《ダイレクトダイブ・ドラゴン》でフィニッシュできたのは気持ちよかった!
(コレもSJの付録でしたけど、《ハッキング・ドラゴン》と違って、まだアニメに出てませんね。)

さて、アニメ第1クール分までが今作の表ストーリーということで、スタッフロールも流れました。
ロヴィアン様たちは裏ボス扱いなわけですが、
ED後の1枚絵の大物感溢れるランラン本部長には笑ってしまいますねw
(いや、攻略本のレシピを見るに、蘭世ちゃんのカードも使ってて、本編よりは強そうですが。)

そういえば、前作は結局ED後は記事にしてませんでしたね。
今作の場合は、フリーデュエルで出る前作キャラにも触れたいので、
もう少し続けようと思います。


【関連項目】
ユウディアスの使用カード(ゲーム版)
合羽井の使用カード(ゲーム版)
みつ子の使用カード(ゲーム版)
ズウィージョウの使用カード(ゲーム版)

  

テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

遊戯王RD 最強バトルロイヤル!! いくぞ!ゴーラッシュ!! プレイ記 4

ムツバケーブルテレビ編(アニメ第8話第10話相当)をクリア。
今さらですが、第1クールアバンのナレ薙さんをちゃんと再現してるの《草》

番組内外のモブ戦(遊歩ちゃん・マナブ君使用)を水増ししてましたね。
1戦くらい遊飛君に回してもよくない?

メェ~グちゃんには、意外とヒヤッとさせられました。
アニメ未登場の《羊界ウェーブシャーフ》《羊界プランユー》があるだけで全然違いますね。
1戦で《魔法羊女メェ~グちゃん》を3回出されましたよ。

とりあえず、「ラッシュチャレンジ」でのデッキ開放は全て終わらせました。
遊歩ちゃんの第2デッキは《死者蘇生》入ってて使いやすいですね。
今後、第3デッキの開放も必要となるのか気になるところ。
攻略本を見た感じ、フリーデュエルでの勝利が条件っぽい?タイミングはいつ?


【関連項目】
遊歩の使用カード(ゲーム版)
マニャの使用カード(ゲーム版)
マナブの使用カード(ゲーム版)
ボチの使用カード(ゲーム版)
ユウディアスの使用カード(ゲーム版)
チュパ太郎の使用カード(ゲーム版)
メェ~グちゃんの使用カード(ゲーム版)

  

テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

遊戯王RD 最強バトルロイヤル!! いくぞ!ゴーラッシュ!! プレイ記 3

チュパ太郎戦(アニメ第3話相当)は、遊歩ちゃんの初期デッキで危なげなくクリア。
まぁ、主力が《火口の番竜》とかなんで、前作プレイしてる感覚になりましたが。

で、その次の合羽井戦(アニメ第5話相当)は、遊飛君の初期デッキで負けました。
その後の「勝利へのヒント」で「ジョインテックデッキ2」をおすすめされたことで、
「ラッシュチャレンジ」も並行して攻略するのがほぼ必須なことを思い知らされるというね
(ストーリーモードより先にボチやマニャちゃんと闘うのが腑に落ちない・・・)。
とりあえず、詰めデュエルで回し方(《ネジマジロ》《ドリリング・マンドリル》とか)を予習し、
なんとか勝利。バック割る手段がある安心感よ・・・!

続いてのアニメ第6話相当のイベント戦では、まだ「ギャラクシーデッキ2」が通用して一安心
(でも、《デーモンの召喚》が主力のモブお姉さんはちょっとズルイと思う)。
「ギャラクシーデッキ真」はいつ要求されるのか・・・!

ところで、今作はパートボイスや立ち絵の演出(目からビームとか)が結構凝ってて楽しいです。
マナブ君の変装グラと遊歩ちゃんの低クオリティコスプレグラまであるとか・・・
ただ、欲を言えば、UTSの田崎さんたちも、立ち絵だけでも出してほしかったですかね。


【関連項目】
遊歩の使用カード(ゲーム版)
チュパ太郎の使用カード(ゲーム版)
遊飛の使用カード(ゲーム版)
合羽井の使用カード(ゲーム版)
ユウディアスの使用カード(ゲーム版)
みつ子の使用カード(ゲーム版)

  

テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

遊戯王RD 最強バトルロイヤル!! いくぞ!ゴーラッシュ!! プレイ記 2

チュートリアルが終わったところで、
まずは「ラッシュチャレンジ」をこなして、「ギャラクシーデッキ2」を入手。
《ギャラクティカ・フォース》《ヴァキュア・アナイアレイション》の爆発力がすばらしい!
これでしばらくストーリー攻略が楽チン!

・・・のはずが、マナブ君(話的にはアニメ第2話相当)に勝つまでに3回負けましたw
「炎色反応デッキ」・・・壁の下級が途切れないし、デバフ罠も割と入ってるし、
初期デッキのくせに安定度高いよぉ・・・
前作から引き継いだ遊我君デッキを解禁しようか早くも迷ってしまいました。

次のチュパ太郎もまさか強かったりするの・・・?
アイツにビクビクするなんて悔しい・・・!


【関連項目】
ユウディアスの使用カード(ゲーム版)
マナブの使用カード(ゲーム版)

  

テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

遊戯王RD 最強バトルロイヤル!! いくぞ!ゴーラッシュ!! プレイ記 1

本日発売のSPエディション(パッケージ版)がAmazonから届いたので、さっそくプレイ開始!
初めてのオーバーラッシュレア、《真紅眼の黒竜》にはちょっと感動。

さて、事前情報が少なくて仕様がほぼ不明だったストーリーモードですが、
1枚絵マップからイベント(回想可)やフリーデュエルの相手を選ぶ形式だったんですね。
フリーのデフォアバターが前作主人公のスピリット少年なのとか、告知されてましたっけ?
20221201_01.png
攻略本(未発送)バレによれば、SEVENSキャラ(新デッキ)とも対戦できるそうで楽しみ!

とりあえず、チュートリアルのアニメ第1話分(ユウディアスvs遊飛君)をクリア。
ダイレクトアタックとフィニッシュの演出が派手でカッコよかったり、
ゴーラッシュ特有の、受けたダメージの数値を言うボイスが入ってたりと、
デュエルのシステム面はだいぶ凝っている印象。

カード・デッキ入手のためのミッション(詰めデュエル等)も豊富で、なかなか長く楽しめそう。
コツコツ進めますかね。


【関連項目】
ユウディアスの使用カード(ゲーム版)
遊飛の使用カード(ゲーム版)

 

テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

遊戯王RD 最強バトルロイヤル!! プレイ記 8

仮面つけたゴーハ社員、「ゴーハ兵」っていうんですね。
アニメじゃまだデュエルしてないけど、ゲームでは量産型敵枠に収まりましたか。
過去作のセキュリティOFハノイ(これは「LotD」でちょっと微妙)みたいな。
セツリの庭で(イベント対戦マーク付きで)大量に出てきた時はびっくりしましたが、
その後の展開が熱かったですね。

しかし、セバスチャン(3Dモデルの出来良し)がちょっと悪役にされてて不憫。
「2脚リリース」と言いつつ2本だった時は笑いましたが。

ラスボスのネイル君とは使用デッキ固定でマキシマム対決。これは熱いぜ!
・・・って、《天帝龍樹ユグドラゴ[R]》を通常召喚するんかい!
結局、こちらも《超魔機神マグナム・オーバーロード》を出すまでもなく、
《鋼機神ミラーイノベイター》の貫通ダメージでフィニッシュ。
ラストデュエル特別仕様の激熱カットインがもったいない!

とりあえず、これにてChapter7までの表ストーリーをクリアですね。
アニメの時みたいに大物っぽく出てきた裏ボスたちに早く挑みたいところですが、
こちらは「夢と勇気と友情のマキシマムデッキ」を回収されて、戦力が大幅ダウン。
代わりになる強デッキ(各アニメキャラの2つ目以降)のレシピも全然持ってないので、
いよいよ本格的に稼ぎタイムですね。
一応、もう好きにデッキを組めるとのことですが、
デッキ使用ミッションの都合上、出来合いのやつ一択ですね。
アニメキャラのはともかく、モブっ子の昆虫デッキとかまであるのか・・・


【関連項目】
セバスチャンの使用カード(ゲーム版)
ネイルの使用カード(ゲーム版)

  

テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

遊戯王RD 最強バトルロイヤル!! プレイ記 7

追加された「デュエルQ」を消化。
「超幻影」のNo.17(《海竜王グランガノス》のバーンのやつ)やる気なさすぎない!?
「ベストバウト」もねぇ・・・顔グラだけでもバクロー君とかあるとよかったかも?
まだ持ってない最上級を使えるのは楽しかったです。
《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》のムービーが特に好き。

ストーリーの方は、Chapter6をクリア。

幻影ルーク君には結構苦戦しました。
素直に攻略本でおすすめされてる高レベルデッキを組んどくべきだったか。
ところで、アレ、本人不在の置き幻影?とのデュエルでしたが、
本当マジで何なのでしょうね?ちょうとアニメ本編とリンクしそうで気になります。
主人公が認識できてる件は重要でしょうか?「スピリット」の本編登場あるか?

遊我君に勝ったらマキシマム(とサイコ・ショッカー)入りデッキを貰ってチュートリアル。
マキシマム召喚時にちゃんとモンスターゾーンが1つになる演出イイね!

次はいよいよ表ストーリーボスのネイル君か。

ところで、次回作ではハント君の参戦はカタいでしょうか?
未だ希少なマキシマム使いですからね。
《大恐竜駕ダイナ-ミクス》もめっちゃムービー映えしそう。
あと、漫画版ルーク君の《大連撃竜ドラギアス・バースト》のボイスとかも期待したい。


【関連項目】
幻影ルークの使用カード(ゲーム版)
遊我の使用カード(ゲーム版)

  

テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

スポンサード リンク

Amazon人気商品

Amazon.co.jpアソシエイト

アクセスランキング

ブログパーツ
アンテナサイト
目次
全記事タイトル一覧
アニメ感想・目次
ZEXAL】【ARC-V】【20th-S
VRAINS】【DUEL-S
SEVENS】【ゴーラッシュ
漫画感想・目次
5D's】【ZEXAL】【Dチーム
全テーマの使用キャラ一覧
キャラ別使用カード
デュエル一覧・目次
未OCG化カード・目次
ナンバーズ一覧 AカードのOCG化状況
過去テーマLモンスター一覧
スポンサード リンク
Amazon遊戯王注目商品
今月発売の商品まとめ
来月発売の商品まとめ
遊☆戯☆王 【Kindle版】

ヴァリアント・スマッシャーズ(8月26日発売) 予約受付中!

エイジ・オブ・オーバーロード(7月22日発売) 予約受付中!初回版は「+1ボーナスパック」付き!

ジャック・アトラスのストラクチャーデッキ「王者の鼓動」(6月24日発売) 予約受付中!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
Twitter
リンク
ランキング参加中