アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第70話 感想
恐怖の大王編ではダウナー気味で、一番SEVENSとそっくりかと思ってましたが、
ヤベー本性を隠してたんですね、ザ☆セツリ。
形状変化は状態異常の中でも結構忌避感強いですが、子供向けアニメで大丈夫?
(いや、炬燵トレモロ君とか「めっちゃ強かった」って軽いノリだったけども。)

あと、会社のロゴも大丈夫?
しかし、予告を見るに、
次回で早々に経営で苦労してきた過去と「デュエルの果ての夢の結末」が描かれるようで、
どうも彼は章ボスじゃなさげな雰囲気?
となると、本命は憑依or洗脳遊歩ちゃんのセンか?
そっちも早めに処理して、健全な大会決勝戦の尺も確保できそうかな?
フェイザーがせっかく賞品の反物織ってくれるみたいですしね(新作家具の素材フラグ?)。
今回の未商品化カードはこちら。
漫画版と同じく、アニメ版でも闇サイバース使いですか。《ギャラクティカ・プロヴィデンス》
【条件】自場のギャラクシーに装備可。
【効果】ATK+=相手の場の☆7以上の数×500。
自分の墓地にバニラギャラクシーが3体以上いれば、装備者は相手効果で破壊されない。
《スペース・シードライバー》 ※カード枠未判明
星?/?属性/サイバース族/攻0/守????
【追記】次話でサルベージ効果と判明。
《スペース・バドエクスプロイト》 ※カード枠未判明
星?/?属性/サイバース族/攻300/守????
【追記】次話でバーン効果と判明。
《スペース・ユグドラゴ》
星7/闇属性/サイバース族/攻2400/守0
【条件】自場の表側サイバース1体を墓地へ。
【効果】手札のサイバース1体をSS。
《クリティカル・サービス》
【条件】自分の☆7以上サイバースが相手の攻撃で破壊されて、自軍が0体になった場合。
【効果】自分の手札or墓地のサイバース1体をSS。
その後、手札のサイバース1体を墓地へ送って、そのレベル×200バーン可。
《デフロストルーパー》は結局何だったのでしょう?
しかし、こちらの「ユグドラゴ」も色がシックで割と好み。

マキシマムじゃないのかと思ったら、予告に強化形態?が。

ネイル君および彼が開発したマキシマムとの関係の有無がやはり気になるところ。
黒幕(オーティス)側ならマキシマムの誕生にタイムパラドックスあるかな?とか。
いまいち本筋なのかわからないこのザイオン戦、個人的には静かに不気味な雰囲気。
それはそれとして、順調に絆が深まるユウエポ師弟はイイね!
あと、遊飛君の希望も叶ってほしい。ユウディアス、マジガンバレ!
【関連項目】
ユウディアスの使用カード(アニメ版)
ザイオンの使用カード(アニメ版)