fc2ブログ
TOP > アニメ感想

アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第61話 感想

第61話 「キャッツデュエル」

俺は犬派だから耐えられたけど、猫派だったらヤバかった(ボチネコは知らん)。
20230604_01.png

まずは衝撃のオチから語っちゃいましょう。
ゴ、ゴーハ市ィイイイイイイ!!?
20230604_02.png
予告でSEVENS最終回の「帰還」シーンらしきものを王道ネコsが見てる件から、
ここに来てまた「オーティス成り代わり」説とか出てますね
(ディスク変形等はミスリードで、本当はネコ遊我君の帰還を検知?)。
「本人が2人同時に存在」のパターンもSF的にはありますが、どっちでしょう?
後者なら、従来の予想通り「今作の事件を解決してから改めて帰る」として、
前者で、実は「これから2作品のクロスオーバーが始まる」というのもオイシイ?
(そっくりメインキャラs総勢でのラスボスフルボッコ見たい!)
とりあえず、次回で誰に会うのか気になりますね。

しかし、謎の異空間はフィールド魔法にちなんだものですか・・・
ビーストギア・ワールド」や「ライブアリーナ」にそっくりさんが配置されてたのが意味深?
ちょっと前に考えた「ゴーラッシュ世界自体が仮想世界」説が頭をよぎる・・・
「創造主」がカルトゥマータのだけを指したものではないとか、ね。
2つの意味で「SEVENSを元ネタに作った作品」になったりするのかな?

それにしても、なんでネコ化なのかは本当にわかりませんね。
まぁ、こういうお茶目な部分があるからなんだかんだ安心ってのは、やはり大きいかと。

最後に今回の未商品化カード。

《はぐれネコジェラシー》
【条件】自分のATK0の攻撃表示モンスターが攻撃を受ける宣言時。
【効果】攻撃を無効にし、攻撃対象を守備表示に。さらに、相手の表モンスター数×200バーン。

《はぐれ使い魔シグナル》
【条件】なし
【効果】自場の全《はぐれ使い魔》のATKをTEまで、相手の攻撃表示モンスター数×1400アップ。

《はぐれ使い祭》
【条件】なし
【効果】場にある限り、守備表示モンスターからの戦闘ダメージ反射を0にし、
攻撃されて戦闘破壊されなかった守備表示モンスターはデッキへ。

《はぐれ使いマント》
【条件】相手の攻撃宣言時。
【効果】自場の攻撃表示モンスターを全て守備表示に。
自場に《はぐれ使い魔》がいれば、さらに自場の全守備モンスターのDEFをTEまで1400アップ。

《やさぐれツイン・マジック》
【条件】なし
【効果】自場のATK0バニラ2体のATKをTEまで1400アップ。

《はぐれ集会》
【条件】自場にATK0のがいる&手札のATK0モンスター1体を墓地へ。
【効果】1ドロー。自分の墓地のATK合計が0なら、さらに1ドロー。

《はぐれ魔貫通!!!》
【条件】なし
【効果】自分の場・墓地の《はぐれ使い魔》数までの自場のモンスターに、このターン貫通を付与。

公式Twitterで公開の新規も《キャットロワ チョイス》と、今日は猫祭り!

ところで、見た目が「アビスカイト」っぽい女の子たち、EDでモブネームでしたね。


【関連項目】
遊飛の使用カード(アニメ版)
遊我の使用カード(アニメ版)

   

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第60話 感想

第60話 「遊歩のロード」

第56話と対のタイトルということで、やはり遊歩ちゃんもカードにされちゃいましたか。
フェイザーの「マキシマムの材料」発言も出て、
前作でおなじみのカード書き換え展開はまず確定、と(IDでなく本人ですが)。
(そして、第55話の「アイツのカード」が指すのは「アイツがカード化したカード」だったという。)
遊飛君が直感したであろう突破口は胸熱展開必至ですね。
王道家3人のマキシマムモンスター化とか、絶対強い!

そう、ついに「アイツ」の名前が判明しましたね(知ってた)!
田崎さんが「王道遊我」を知らないのはそらそうよねフフフ、とニヤニヤしてたら・・・
ぬこぉおおおおおおお!!?
20230528_01.png
結局別ベクトルで驚かされてる・・・(宇宙猫顔)

ここで今回の未商品化カード。

《スピンドル・ドラゴン》
星2/光属性/ドラゴン族/攻200/守1200
【条件】自分の墓地のモンスターが3体以下。
【効果】デッキトップ2枚を墓地へ。
相手の場にATK2500以上がいれば、さらに自分の☆3以上のドラゴン1体をサルベージ可。

《アカウンドラ・バンズ・レイジ》
【条件】自場の表側ドラゴンが相手効果で破壊された時。
【効果】場のモンスター数×200バーン。その後、場の全モンスターをデッキへ。

《ジャミング・レート・ソード》
【条件】自場にドラゴンがいれば、自分or相手モンスターに装備可。
【効果】ATK1000アップ&効果の発動と攻撃を封じる。

基本的に自分のモンスター用ばかりなRDの装備魔法においては、
相手に装備できるやつがかなり個性的に感じますね。
ところで、5年前に出た《スピンドル・ドラ》は商品化を抜かされちゃうの?
《マルチマドラゴン》のテキストは第55話と変わってましたね。

負けデュエルだったけど、《真紅動の超越撃速竜》の召喚シーンめっちゃカッコよかった!
20230528_02.png

さて、次回は・・・あるスジの人たちが歓喜しそうな回ですね
(「かわいこちゃん」って、そういうこと!?)。
20230528_03.png
猫化は王道家の特異性とかでなく、みんなそうなのね。
ニャカヨシ星人でニャンデスターだけ変身できる件と関係あるのかな?
彼女とマナブーブーが受け取りに行った「宅配便」の詳細も気になりますね。

フェイザーが王道家に不安を感じるのは、
背後にいるかもしれない黒幕(仮)に関係ありそうとか、真面目に考察したいのですがね、
結局随所で面白いモノが出てきちゃうのよね(とか)。
やっぱ安心して観ていられますわ。


【関連項目】
遊歩の使用カード(アニメ版)
フェイザーの使用カード

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第59話 感想

第59話 「フェイザーの秘密」

まずは今回の未商品化カード。

《ギャラクティカ・ヒーリング》
【条件】相手の攻撃宣言時。
【効果】デッキトップ3枚を墓地へ。その後、送ったモンスター数×300LP回復。
送ったのがギャラクシー3体なら、お互いにその戦闘で破壊されない。

楽ゥ!な「VSP1」お披露目期間もこのへんで終わりでしょうか
(タイミング逃してた《サイクリンネ》とかも、ようやく登場)。

「超魔旗艦」「軌道」への書き換え自体は予想してましたが、時期は思ったより早かった。
まさかカイゾーが速攻でやってくれるとは・・・(そしてメタ都合?で中破)
しかし、今回のユウディアスのマキシマムの対処法には唸りました!
合体絵と別に独立デザインもあるから、単体フィニッシュでも画面が映えますね。
もちろん、マキシマムモードでの技名「グスタフなんちゃら」にも燃えましたが!
20230521_01.png

そして、トレモロ君!
なんやかんやこれまで主人公側のチート的存在だった須海を捕らえ切るとか、スゴイ。超スゴイ。
スカイフィッシュをカード手裏剣で挟み捕れるデュエリストは今後そうそう現れないでしょう。
20230521_02.png
見事に兄のヌード秘密を守りましたね。
すまねぇ!「どうせ添え物の系譜だろうな」と見くびってて、すまねぇ!
《輝鋼超竜デヴァスター・オケアビス》も気に入ってきたタイミングでの退場は残念です。

それはそれとして、フェイザー攻略の今後の指針はどうなるのかと思ったら、
次回は遊歩ちゃんが挑んじゃうようですね。
「マキシマムで倒して~」とか、ちょいちょいヒントになりそうな発言が出てましたが、
どんな真実が隠されているのでしょうかね?
遊歩ちゃんがデュエルで掴んでしまうとなると、
竜宮家の家政婦(ホッテンマイヤ)さんとかは特に絡まないのかな?
あのお家の2匹の竜の絵も、わざわざアップで映したりしてましたが・・・?


【関連項目】
ユウディアスの使用カード(アニメ版)
トレモロの使用カード

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第58話 感想

第58話 「裸の総帥」

ズウィージョウも最強BD初期メンコンプと、何気に対戦相手が充実してますよね。

まずは今回の未商品化カード。

《ヴォルカライズ・コンパウンド》
【条件】自場に炎属性がいる&自分の墓地の水・炎・雷族1体をデッキへ。
【効果】1ドロー。自場にMMモンスターor装備状態の装備魔法があれば、さらに1ドロー可。

《ケミカライズ・ストラクチャーフォース》
【条件】自場の水・炎・雷族に装備可。
【効果】ATK+=場の種族数×300。マキシマムなら相手の破壊効果への耐性を付与。

《ケミカライズ・デスパイズ》
【条件】自分の炎族が攻撃を受ける宣言時。
【効果】攻撃無効化。攻撃対象が攻撃者より高レベルなら、攻撃者を破壊可。

《ケミカライジング・インパクト》
【条件】手札2枚を墓地へ。
【効果】自場の1体のATKをTEまで1000(↑が水・炎・雷族を計2体なら、さらに1000)アップ。

《ディフューズ・ネビュラ》
【条件】自場の表側ギャラクシーが相手効果で破壊された時。
【効果】自分の闇ギャラクシー1体を攻撃表示蘇生。その後、相手墓地の1体をデッキへ戻せる。

《レクイエム・ストライクバック》
【条件】自LPの方が2500以上少ない&自分の「レクイエム」が攻撃を受ける宣言時。
【効果】攻撃無効化&攻撃者のATK分のバーン。

《ヴォイドヴェルグ・キリアルコス》
星4/闇属性/ギャラクシー族/攻1000/守1000
【条件】表示形式を変更。
【効果】装備魔法装備中の自場の闇ギャラクシー1体のATKをTEまで1000アップ。

名前だけチラ見せしてた「ストラクチャーフォース」は装備魔法でしたか。
ケミカル種族混合になってからのマナブちゃんデッキほんと好き。

でも本人の今回の所業は擁護が難しいですね。
某「日本一慈しい鬼退治」の主人公と同じ声で紡がれるゲス台詞に脳がバグります。
20230514_01.png
序盤は素直に不憫だったのに・・・(人質作戦に移行する軍人の判断が早い!)
対カルトゥマータ光線を撃つのはダメでしょ
(ユウディアスの特異性の確認には必要な描写でしたね)。

一方のズウィージョウは、既存戦力のフュージョンで戦い、
「エギル・ベルギャー(ダマムー)」の善い使い方も見せて・・・と、めっちゃカッコよかった!
2年目は頼れる兄貴分ポジションに落ち着きそうでしょうか。

しかし、フェイザーとの決戦には時期尚早として思い留まったのはいいですが、
アテも外れて割とドン詰まりか?と思ったら・・・
20230514_02.png
裸の総帥(物理)。
あれ?マナブちゃんが持ち出した巻物(布)は結構なキーアイテム?
(ベルギャー人のTシャツ化と関係あったり?)
次回はトレモロ君の方から動いてくれるみたいで、状況が変わりそうですね。


【関連項目】
ズウィージョウの使用カード(アニメ版)
マナブの使用カード(アニメ版)

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第57話 感想

第57話 「地上奪還作戦」

まずは今回の未商品化カード。
20230507_02.png

《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール》
星7/光属性/獣族/攻2500[MAX:4000]/守0
[L][R]と揃えてマキシマム召喚可。
【条件】手札の《ミート・アンド・グリード》or《メロメロメェ~グ☆ウ~ルトラビーム》1枚を墓地へ。
【効果】相手の場の1枚を破壊。MMなら、さらにTEまで3レベルアップ。

《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[L]》
星7/光属性/獣族/攻2500/守0
墓地でバニラ&《魔法羊女メェ~グちゃん》扱いに。
【条件】MM:手札2枚を墓地へ。
【効果】このターン、ATK1000&貫通&相手破壊罠への耐性を得る。

《大魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール[R]》
星7/光属性/獣族/攻2500/守0
墓地でバニラ&《魔法羊女メェ~グちゃん》扱いに。
【条件】MM
【効果】自分のバニラ獣、関連魔法を合計3枚までサルベージ。

野村君や本屋君(宇宙作戦D隊のそっくりさん)たちの流れで省略かと思ったら
(いや、省略デュエルではありましたが)、まさかのマキシマム!ムツバ奪還組全滅めつ!
エナジーこぴこ(声可愛い刑務官さん)強すぎィ!
20230507_03.png
一緒にアニメ作った人と敵対する展開は地味にショック。
あと、メェ~グちゃん派生キャラ(カード実体化漫画版作中作)多すぎィ!
専用マキシマム枠奪られたチュパ太郎はドンマイ!

さて、マキシマムといえば、カイゾーに仕込まれてましたか。
彼が停止してたのはメタ的な都合(情報規制)か、はたまた深刻な事態なのか・・・
同じく、ダマムーもなんか不気味で気になる(遊飛君の封印の影響?)。
20230507_04.png
前回の予想はハズれて、封印カードは普通に本人の絵柄でしたね。

で、マキシマムを入手したその足で決戦なわけでもないんですね。
そもそも「超魔軌道」でなく「超魔旗艦」なあたり、まだイベントがありそうで。

そう!OPにいたけど、今クールでズウィージョウも参戦ですか。おかえり!
20230507_05.png
一方、信用失ったマナブ君はドンマイですね。
でも、遊歩ちゃんは察してたなら、デュエルしなくても話進まない?
「最重要機密(フェイザーの)」持ってきてるのよ!?

パーロン城組の動きにも注目ですね。
(麺ジャブ郎がロヴィアン様のポエムをテキトーに聞いてたの自白してて笑いましたw)


【関連項目】
こぴこの使用カード
チュパ太郎の使用カード(アニメ版)
マニャの使用カード
ボチの使用カード
ロンドンの使用カード
みつ子の使用カード(アニメ版)
アサカの使用カード
ノムラトダマスの使用カード

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第56話 感想

第56話 「遊飛のロード」

まずは今回の未商品化カード。

《ジョインテック・アークスコーピオ》
星7/地属性/機械族/攻2200/守1600
【条件】手札or自場の☆5以上の地機械1体を墓地へ。
【効果】自分の《フュージョン》or《パワー・ボンド》1枚をサルベージ。

《リバース・テック・バースト》
【条件】相手の直接攻撃宣言時。
【効果】攻撃を無効にし、自分の地機械1体を蘇生。
蘇生したのが☆7なら、さらに攻撃モンスターのレベル×200バーン。

《ジョインテック・スパイクセンチピード》
星7/地属性/機械族/攻2400/守1600
【条件】自場の他の☆5以上の地機械1体を手札へ。
【効果】相手の1体を破壊。このターン、自分は機械以外のモンスター効果を発動不可。

《ジョインテック・ディガップ》
【条件】手札の地機械1体を墓地へ。
【効果】デッキトップ3枚を見せ、1枚を手札へ。残りは好きな順にデッキトップへ。

《ジョインテック・キラースティンガー》
星9/地属性/機械族/攻3000/守2500
《ジョインテック・スパイクセンチピード》+《ジョインテック・アークスコーピオ》
【条件】デッキトップを墓地へ。
【効果】相手モンスターの数×700だけ、相手全てのATKをTEまでダウン&自分のLPを回復。

《パワー・リターン》
【条件】相手デッキのカードが墓地へ送られた時。
【効果】自分の墓地の地機械1体のレベル×200LP回復&それをデッキトップorボトムへ。
さらに、自分の墓地の《パワー・ボンド》1枚をデッキトップorボトムへ戻せる。

恐竜型、人型に続き、グロカッコいい虫型「ジョインテック」!
20230430_01.png
しかも《パワー・ボンド》まで!

20230430_02.png
トレモロ君の方は、雑誌バレの「輝鋼超竜」以外の下級が気になってましたが、
VSP1」の非「アビス」群でしたか(「~カイト」がアニメ先行で出るのかと)。
で、デッキがちょっとおざなりだし、リライズ遊飛君に負けると予想してましたが、
普通に勝ちましたね(兄の足引っ張る系のブラコンじゃなかったか)。

遊飛君、閃光弾で目が眩んで~の王道の「心眼覚醒」展開かと思ったら、
視えたのは、自身のではなく自分「たち」の勝利、と。
20230430_03.png
彼もまた託してカードに・・・最長でも今クールのラストまでだとは思いますが、
封印状態での意識の描写とかないのか気になるところ。

さて、ランラン抜け忍がキーカードらしきものをMIKから持ち出してましたが、
1枚だけってことは、(CMメタ読みの)「超魔軌道」セットではないのか?
(展開的にマキシマムと無関係ってのはナイとは思いますが、わからん・・・)
アイツ」が現物を残してないなら、考えられるのは、前作みたいにこれから「創る」展開?
・・・カード化した仲間たち、絵柄映らないけど、もしかして白紙(書き換え可)?

フェイザーの秘密とか、謎だらけシリアスだらけで、先がすごい気になる・・・
(同時にMIK幹部「エナジーこぴこ」の名前に力抜ける。)
反乱軍は次回何を発見するんでしょうかね?
そして、ユウディアスがこの戦いに思うところありそうなのも、どう関わってくるのか・・・


【関連項目】
遊飛の使用カード(アニメ版)
トレモロの使用カード

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第55話 感想

第55話 「第8宇宙人中学校」

アイツったら罪な男すぎない?
20230423_01.png

まずは今回の未商品化カード。

《マルチマドラゴン》
星2/光属性/ドラゴン族/攻800/守1200
【条件】???
【効果】1ドロー。
※作中で映ったテキストは以下のとおり(誤植?)
【条件】なし
【効果】墓地のドラゴン1体をデッキトップへ。そのレベル×100だけ、TEまでATKをアップ。

第60話で以下のとおりに修正
【条件】召喚ターン、自場に光バニラドラゴンが2体いる。
【効果】1ドロー。


《プラチナバーン・ドラゴン》
星6/光属性/ドラゴン族/攻1900/守0
【条件】デッキトップ2枚を墓地へ。
【効果】TEまでATK200アップ。その後、自分の《爆速竜波プラチナバンド》1枚をサルベージ可。
サルベージしたら、さらにこのMP中、2レベルアップ。

《ドライト・フォーマット》
【条件】相手の攻撃宣言時。
【効果】自分の墓地の光ドラゴンの数×100だけ、攻撃者のATKをTEまでダウン。
その後、自分の墓地の光ドラゴンを全てデッキへ。

《幻壊調査》
【条件】自場に幻竜が2体以上いる。
【効果】デッキトップ2枚を墓地へ。魔法があったら、自分のフィールド魔法1枚をサルベージ可。

《幻壊壁礫》
【条件】自場に☆7以上の幻竜がいる&相手の☆7以下の攻撃宣言時。
【効果】攻撃を無効化。このターン、相手は☆7以下で攻撃不可。

《幻壊兵ヘル・メット》
星1/炎属性/幻竜族/攻400/守400
【条件】《フュージョン》以外の手札1枚を墓地へ&500LP払う。
【効果】自分の《フュージョン》1枚をサルベージ。後、自分のフィールド魔法1枚をサルベージ可。

《幻壊大鎧戸》(シャッター)
【条件】自場の幻竜に装備可。
【効果】攻撃表示中は戦闘破壊されない。
フィールドゾーンにカードがあれば、これと装備者は効果破壊されない。

《幻壊爆竜デンジャラス・バクハムート》
星9/炎属性/幻竜族/攻3000/守2500
《幻壊竜バクハムート》+《幻壊兵ヘル・メット》
【条件】なし
【効果】自場の表側1枚と相手の1~2体を破壊。その後、破壊したモンスター数×500バーン。

早い段階で名前と絵だけ公開されてた「碧牙」「真紅動」も?)はFモンスターでしたか。
20230423_02.png
エースの進化形態も種族そのままなあたり、遊歩ちゃんのハイドラ使い化はナイっぽい?
でも、専用フュージョン魔法貰ったし、後続はわからないか?

アサカ様の方は、エースの商品化もまだなのにフュージョン体が来ましたね。
20230423_03.png
こっちもカッコいい!商品化はよ!
(今回登場の既存の「幻刃」は、意外にもまた《幻刃虚兵ビッグローラン》のみ。)

さて、今回はラッシュデュエルの精神を説くアサカ様が素敵でした!
今作では六葉が開発者側で、一方の王道家は一プレイヤーに過ぎないというのは、
前作を踏まえると、改めて新鮮な感じ。

とはいえ、なんか「ロード」が見えちゃってますし、
20230423_04.png
やはりこの兄妹がキーとなるのは確実でしょうか。
ダマー抽出された遊飛君に比べて特異性の薄かった遊歩ちゃんにも、これから何かが・・・?
注目してたトレモロ君とは、立ち直った遊飛君が先に闘るようですが。
20230423_05.png
あと逃亡者ランランちゃんと絡むとは予想外(ヒロイン化あるか?)。

さてさて、第8宇宙人中学校を中心にいよいよMIKへの反攻が始まるようで楽しみです!
個人的には、一歩引いてる感のロヴィアン様の動向が気になるところ。
アサカ様とは「友達の友達」って感じなのか、まだ絡み薄いですよね。

そして、フェイザーの探しているカードとは・・・?
20230423_06.png
字幕が「アイツ」ってカタカナ表記でしたが、やっぱ「アイツ」のことでいいのかな?


【関連項目】
遊歩の使用カード(アニメ版)
アサカの使用カード

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第54話 感想

第54話 「ユウナの決意」

アイツったら罪な男ですわ。
20230416_01.png

イカれた演技に気づいてもらえないDr.蒼月マナブ博士&ワンデスターに笑っていたら、
ラストは笑えない展開に・・・

とりあえず、今回の未商品化カード。

《ルミナス・レディ》
星1/光属性/魔法使い族/攻100/守400
【条件】自場の自身を墓地へ。
【効果】自場の装備カード装備中の光魔法使い1体は、このターン直接攻撃可。

《ブレイド・リーダー》
星3/光属性/魔法使い族/攻300/守1300
【条件】手札の光魔法使い1体or魔法1枚を墓地へ。
【効果】デッキトップ3枚を墓地へ。その中に光魔法使いがいたら、装備魔法1枚をサルベージ可。

《火燃精ホット》
星3/炎属性/炎族/攻800/守900
【条件】召喚ターン。
【効果】自場の種族数だけデッキトップを墓地へ。その中に炎族が2体以上いたら1ドロー。

《水溶精メルト》
星1/炎属性/水族/攻300/守200
【条件】手札の☆4以下1体を墓地へ。
【効果】自分の☆7or10の炎族or雷族1体をサルベージ。
その後、自分の《ケミカライズ・ストラクチャーフォース》1枚をサルベージ可。

《電導精ボルト》
星2/炎属性/雷族/攻400/守0
【条件】手札の☆4以下1体を墓地へ。
【効果】自分の☆5or10の炎族or水族1体をサルベージ。
その後、自分の《ケミカライズ・ストラクチャーフォース》1枚をサルベージ可。

《ケミカル・ディスティル》
星5/炎属性/炎族/攻1600/守1200
【条件】自分の墓地に水族or雷族がいる。
【効果】デッキトップを墓地へ。
モンスターなら、そのレベル×100だけ、自場の1体のATKをターン終了時までアップ。
その後、自身を墓地へ送って1ドロー可。

《パイロ・ロート》
【条件】相手の攻撃宣言時。
【効果】デッキトップ3枚を墓地へ。
送った炎族のレベル合計×100だけ、攻撃者のATKをターン終了時までダウン。

《火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス》
星10/炎属性/炎族/攻2400[MAX:3500]/守0
[L][R]と揃えてマキシマム召喚可。
【条件】MM:手札の炎属性or炎族1体を墓地へ。
【効果】1000バーン。さらにこのターン、貫通&相手破壊罠への耐性を得る。

《火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス[R]》
星10/炎属性/水族/攻2000/守0
【条件】自分の墓地の炎属性水族1体をデッキへ。
【効果】相手の場の魔法・罠1枚を破壊。MMならさらに1枚破壊可。

《火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス[L]》
星10/炎属性/雷族/攻2000/守0
【条件】自分の墓地の炎属性雷族1体をデッキへ。
【効果】相手の☆9以下1体を破壊。MMならさらに1体(レベル問わず)破壊可。

20230416_02.png
種族増えてケミカルデッキが一気に面白くなりそう。
名前だけ出た《ケミカライズ・ストラクチャーフォース》が気になる・・・
あくまで炎属性が主体ということで、三沢の多属性とはまた違ってイイね!

ユウナちゃんも、借り物の【セブンスロード】から【セレブローズ】に!
デッキは光属性に絞りましたが、人格(脳内会議)は・・・
20230416_03.png
語尾の件とか、明らかに後のゴーハ六兄弟を意識させてきてますが、
ファンサ止まりなのか、それとももっと直接的な布石なのか。
ユウガ君の名前が遊我君由来」との予想も・・・?
(六葉町来た直後のアイツのヘルメットがユウガ君カラーでしたよね。)

さて、ユウナちゃんも奮闘したのですがね・・・
カード化のカラクリはマキシマムが絡んでるのでしょうか?
フェイザーの言及がちょっと気になりました。
(前作の《死者蘇生》作った例のオカルトカード製造機の伏線回収来るとか?)
マナブ君はツライ立場でしょうが、がんばって謎を突き止めてもらいたいですね。

さてさて、早々に2人も退場して大変な今作ですが、次回はようやくの学校回!
ここで生徒会長選挙!?なんで!?
20230416_04.png

ところで、ゴーハ家はともかく、王道兄妹はどっちが遊我君の先祖なんでしょうかね?
あと、霧島従兄妹も。


【関連項目】
ユウナの使用カード(アニメ版)
マナブの使用カード(アニメ版)

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

スポンサード リンク

Amazon人気商品

Amazon.co.jpアソシエイト

アクセスランキング

ブログパーツ
アンテナサイト
目次
全記事タイトル一覧
アニメ感想・目次
ZEXAL】【ARC-V】【20th-S
VRAINS】【DUEL-S
SEVENS】【ゴーラッシュ
漫画感想・目次
5D's】【ZEXAL】【Dチーム
全テーマの使用キャラ一覧
キャラ別使用カード
デュエル一覧・目次
未OCG化カード・目次
ナンバーズ一覧 AカードのOCG化状況
過去テーマLモンスター一覧
スポンサード リンク
Amazon遊戯王注目商品
今月発売の商品まとめ
来月発売の商品まとめ
遊☆戯☆王 【Kindle版】

ヴァリアント・スマッシャーズ(8月26日発売) 予約受付中!

エイジ・オブ・オーバーロード(7月22日発売) 予約受付中!初回版は「+1ボーナスパック」付き!

ジャック・アトラスのストラクチャーデッキ「王者の鼓動」(6月24日発売) 予約受付中!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
Twitter
リンク
ランキング参加中