fc2ブログ
TOP > その他

ザ・ヴァリュアブル・ブックEX3 感想

Amazonで予約してたのが本日届きました。

表紙のパック看板勢がカッコいいですね。
ドラゴン3体を背景に《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》

さて、去年から続きが気になってた「ドラグマ」ストーリーの大筋をやっと把握できました。
アルベルクエム様新たな落胤同パック唐突ハッピーエンドの真相ですが・・・
ク、クリフハンガーだー!
まだ大戦乱の序章・・・だと・・・!?
アルバス君エクレシアちゃんはシーズン2でまた酷い目に遭っちゃうの!?

あとは、《ヴィサス=スタフロスト》の話のタイトルが「新世壊」と判明した件も。
書籍等で初めてわかる非カテゴリ名のやつって割と好き(RDの「精霊義賊」とか)。

さてさて、2022年度も色々な商品が出ましたね(壺コレの画像を見ながら)。
結局、「DUNE」(新テキストちらほら判明)から第12期ですよね?(属性DPは継続。)
もう「マスターガイド」で判断できないのか・・・
パーフェクトルールブック」も出ないの(新システムなし?)ですかね?


【関連項目】
【遊戯王OCG/RD】 2023年4月発売商品まとめ

  

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

ザ・ヴァリュアブル・ブックEX2 感想

予定日はもっと遅かったけど、なんか発売日にちゃんと届きました。
さぁ、また1年分のカードのおさらいをがんばるぞー!

今年の表紙は顔の良いのが揃ってますね(色もキレイにバラけて)。
早くも来年のEX3(仮)の並びが楽しみです。

さて、OCGアニメの無い第11期が早くも2年目の終わりを迎えますね。
しかし、アニメテーマの強化自体は活発化していたこともあり、
当ブログとしては、なんやかんやでネタには困らなかった印象。
この本の「HC01」や属性DPのページを眺めてると、改めてワクワクします。

あとは、「SSB1」のアクリルスタンドの画像も載ってたのが新鮮に感じました。
今後も新たな試みが続けられるのか、注目していきたいですね。
来月のVジャンプで始まるカードの背景世界の漫画も、
モンスターのキャラグッズ需要の発掘を見越して・・・!?

そして、カードストーリーといえば、やはりこの本が本流。
待ちに待った「ドラグマ」のまとめ読みだー!
・・・「デスピア」ってそんなヤバかったの!?
アルバス君エクレシアちゃんにはホント幸せになってほしい・・・

などなど、来年度がさらに楽しみになる内容でした。
今回も大満足です!


【関連項目】
【遊戯王OCG/RD】 2022年4月発売商品まとめ

  

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

ザ・ヴァリュアブル・ブックEX 感想

今回もちゃんと発売日には届いてました。

さすが「EX」というべきか、よきリニューアル。
最近Twitterで公開されるようになったモンスターの設定画も多数収録してくれて・・・
これでいつでも「ごはんをたくさんたべるエクレシアちゃんを見ることができる!

各所で言われているとおり、OCGアニメが無くなった分、
3年周期(表紙が主人公)だったマスターガイドの内容を分割してきた感じですね。
カードストーリーをより早く読めるようになったのは嬉しい。
「ドラグマ」とか特に気になってましたし(なおイイところで続く模様)。

DTテーマ新規の外伝にも満足。もう一度「DTMG」と併せて楽しみたいですね。

私が今回新たに興味を持ったのは「S-Force」ですかね。
各メンバーに因縁の組織(テーマ)があるのが面白い。話がどんな風に広がるか期待。

カードリストのページですと、「NCF1」のが圧巻でしたね。
さすがにカード画像は無かったですが(エラッタ確認できるかと少し期待してました)。

などなど、今回も満足しました。
ところで、RDのガイドもそろそろ次のを出してくれませんかね?


【関連項目】
【遊戯王OCG/RD】 2021年4月発売商品まとめ

  

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

【キャラ別使用カード】の改名「氷結界」モンスターを修正しました

SD40」で以下のカードの名前が変更されましたね。
《氷結界の番人ブリズド》→《氷結界の番人 ブリズド》
《氷結界の虎王ドゥローレン》→《氷結界の虎王 ドゥローレン》

Wikiで改名後のページが作成されましたので、
当ブログの「使用カードまとめ」の方の名前とリンクも変更しました。

OCG産ですし、現時点でゲーム作品でしかネームドキャラに使われていませんね。
基本的に汎用EX枠としてSモンスターだけ入れるパターンが多く、
【氷結界】デッキを使ったのはペガサス明日香さんくらいです。

Wikiの収録リスト等では発売時点での名称に準拠する方針のようですが、
当方はゲームの発売時期を考慮せず(まぁ現時点で全員旧版なのですが)、
全て改名後(スペース有り)の表記にしました
瓜生の取り巻きとかいう今後ゲームに参戦する可能性が限りなく低いヤツもそうですので、
混乱せぬよう。ご了承下さい。
【追記】Wikiでも改名後の表記に統一したようです。

ところで、主人公の元エースの効果さえもエラッタしてしまう今となっては、
名前のスペース程度のデュエルに影響しないエラッタなら、
今後いつ来てもおかしくなさそうでしょうか?
個人的に、「決闘竜」の名前表記も統一してほしいのですが。


【関連項目】
キャラ別使用カード・目次 
ゲーム作品でOCGオリジナルテーマを担当したアニメキャラの一覧

 

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

アニメ 遊戯王SEVENS 第1OP通過モンスターの一覧

「ナナナナナナナ」の「ラッシュ!GO!ラッシュ!」のカットで画面中央を通過したモンスター
20201028_01.png
をまとめました。


アニメ 遊戯王SEVENS 第1OP通過モンスターの一覧 の続きを読む


テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

遊戯王RDラッシュロードガイド 感想

遅ればせながら感想を(ちゃんと発売日には届いてました)。

ZEXALのナンバーズガイドシリーズのサイズを想像してましたが、
ザ・ヴァリュアブル・ブックと同じでしたね。
内容は両者のいいとこ取りといった感じですかね。
ストーリー解説にキャラ&デッキデータ、商品情報が載ってました。
アニメの設定画も見られるのは嬉しい!

掲載範囲は、アニメの第1クール分、商品的には「CP01」まで。
今作は基本的にカードの商品化がアニメの放送に先行している関係で、
ゲストキャラの紹介ページも充実してましたね
(このへんは過去作では出来なかったので羨ましい)。
ただ、さすがに商品化済みモンスターが1枚以下のローロウsはナシでしたが。

このペースで1クール毎に出してくれたら、
アニメのファンブックとしても満足度の高いものになるのではないかと。
間黒君《大海洋》などに続いて、
昨日登場した洗井君の「消毒軍除菌師団消臭連隊」も「KP03」に入るのか気になります
(章ボス枠っぽいネイル君の方は安泰として)。

そういえば、今作ってきっちり1クールで章が移りましたが(今は「マキシマム編」)、
このあたりから「1年で終了なのでは?」と言われてたりするのですよね。
「コミカライズ」版の展開からもそのへんの予測ができないか注目しています。
あと、ガクト君に早く初の白星あげてほしい・・・

ところで、
付録の《アタック・ボルケーノ・ドラゴン》《正統なるバーストブレス》《竜の執念》ですが、
通常パックの方には入らないのですかね?
円盤特典の《セブンスロード・メイジ》はレア度が違うとはいえ「KP02」に収録したりと、
今作はプロモカード関連に優しさを感じていたのですが。


【関連項目】
【遊戯王OCG/RD】 2020年10月発売商品まとめ


テーマ : 遊戯王ラッシュデュエル
ジャンル : ゲーム

遊戯王フィギュアのムック本 届きました!

先月予約した
遊☆戯☆王 The Legend of Figuration
が本日届きましたので、感想を。

なんかアニメイトで購入すれば声優さんの写真のポストカードが付いていたとか。
珍しいですね。そうか、コレ、いつものVJ系のブックスじゃないのか。

まず付録の小冊子の方ですが、
こちらはストラップ・キーホルダーやタペストリーなど、
立体物以外の商品のイラストをまとめたもので、個人的に非常にありがたい!
「つままれ」とか、バージョン違い・限定品が多くて把握できてなかったので。

そして、本体のムックも大満足な内容でした!

色んな会社さんが出してきたフィギュアの写真をまとめて見られるのがいいですね。
遊星と《スターダスト・ドラゴン》(どちらもこの本の出版元のHJ製)のグラビアがカッコいい!
しかし、アニメが20周年といっても、フィギュアが出始めたのは2010年代からで、
今やっと5D'sのターンに入りかけ(まだGXの万丈目も予定に)なんですよね。
後続シリーズのフィギュアも、2冊目を出せるくらいに造ってもらいたいものです。

また、声優さんへのインタビューも非常に濃くて良かったです。
個人的に特に印象に残ったのは、
・劇場版(DSOD)のCGのクオリティでTVシリーズやってほしい。
デュエルリンクスの十代とユベルのハモリ台詞はKENNさんの要望で増えた。
《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》の召喚口上を作った経緯。
というあたりの話。
あと、マリクの某台詞の笑撃的な真実など、他にも面白い話が盛りだくさんなので、
是非とも多くの人に読んでもらいたいです
(全体的にインタビュアーさんのわかってる感がすごい・・・!)。
一部内容がリンクしている「メモリアルディスク」と併せると、より楽しめるのでオススメです。

いや~、昨日開始のSEVENSから制作会社が変わったのと、先月OP&ED集が出たことで、
なんか「VRAINSまでで一旦一区切り」な空気を感じていましたが、
こういう商品を出してくれると、過去作への熱がまた高まります。
OCGの方では過去テーマ強化を続けるようですが、
連動して何かアニメ関係の展開もやって、上手いこと冷めないようにしてくれると嬉しいです。

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

ザ・ヴァリュアブル・ブック22 感想

掲載されているサンプルデッキレシピの名前によると、
「電脳堺」はサイバース世界ではなく「彼岸」の先にあるそうですが、
なんか意味深かも・・・?

さて、今年もこの本で発売商品のおさらいをしてみましたが、
やっぱりロクなの自力で引けてねーな、と。
20thシクなどの高レア再録プロモ「No.」のシングルガイもキツかったなぁ・・・
(そしてスタンバってる第11期のプリズマティックシークレットレア。)

個人的に、今期で気になったテーマは「戦華」ですね。
あんな最後の方に登場してメジャーどころ揃うのかと心配しましたが、
既に「ROTD」でも続投するのが判明してますね。
もう3年あれば、マイナー武将まで出せそうでしょうか?注目です。

ところで、ラッシュデュエルの関連書籍の展開も気になりますね。
とりあえず、カードは最強ジャンプの付録にするようですが。
あと、小学生以下しか貰えない「スタートラッシュガイド」の漫画読みたい・・・


【関連項目】
【遊戯王OCG/RD】 2020年4月発売商品まとめ

 

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

スポンサード リンク

Amazon人気商品

Amazon.co.jpアソシエイト

アクセスランキング

ブログパーツ
アンテナサイト
目次
全記事タイトル一覧
アニメ感想・目次
ZEXAL】【ARC-V】【20th-S
VRAINS】【DUEL-S
SEVENS】【ゴーラッシュ
漫画感想・目次
5D's】【ZEXAL】【Dチーム
全テーマの使用キャラ一覧
キャラ別使用カード
デュエル一覧・目次
未OCG化カード・目次
ナンバーズ一覧 AカードのOCG化状況
過去テーマLモンスター一覧
スポンサード リンク
Amazon遊戯王注目商品
今月発売の商品まとめ
来月発売の商品まとめ
遊☆戯☆王 【Kindle版】

ヴァリアント・スマッシャーズ(8月26日発売) 予約受付中!

エイジ・オブ・オーバーロード(7月22日発売) 予約受付中!初回版は「+1ボーナスパック」付き!

ジャック・アトラスのストラクチャーデッキ「王者の鼓動」(6月24日発売) 予約受付中!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
Twitter
リンク
ランキング参加中