漫画 遊戯王ZEXAL 第42話 感想
Vジャンプ 2014年7月号
ランク42 「絆の力!!」
漫画版でも唐突にドラゴン使いになる兄さんは嫌いだ。
いつの間にドラゴン族をデッキに15枚以上も入れてたし。
まぁ、今回はリアルナンバーズハンター的に大満足なのでよしとしましょう。
《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》
KAKKEEEEEE!!!
たぶん闇属性ですよね?カイトがこんなのを生み出すとは予想外でした。
できれば《No.62 銀河眼の光子竜皇》のように漢字表記にしてほしかったところですが、
これ早くOCG化してほしいです。《ギャラクシーアイズ・FA・フォトン・ドラゴン》もいますが。
そしてさらにィ!
《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》キター!
(なんかFF13思い出した。)
「ザ・ホープ」だったり「ホープ・ザ」だったりややこしいな。
ついに漫画版遊馬も「RUM」をシャイニングドロー(とは言ってないけど)したわけですが、
アニメ版遊馬と正体が同じなのか気になるところです。
「CNo.」が人間やバリアンの「カオス」で進化したものだとして、
「SNo.」はアストラル世界の力(「コスモ」?)で進化したものかと思っていましたが、
アストラルは「遊馬の絆を信じる力」って言ってますね。
《RUM-アストラル・フォース》でランクアップした《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》は
素の「No.」ですし、また違うのでしょうかね?
「No.95」の記憶も気になる・・・いったいどうなってしまうのでしょうか?
そして、ようやくシャークさんvs八雲戦の方も進みましたね。
《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》の「粉砕」方法が意外すぎる。
これはスカッとするぜ!
なんかシャークさんが普通に勝ちそうな気がしてきた。
【関連項目】
遊馬の使用カード(漫画版)
カイトの使用カード(漫画版)
シャークの使用カード(漫画版)
八雲の使用カード
Vジャンプ 2014年7月号 届いたよー!
ランク42 「絆の力!!」
漫画版でも唐突にドラゴン使いになる兄さんは嫌いだ。
いつの間にドラゴン族をデッキに15枚以上も入れてたし。
まぁ、今回はリアルナンバーズハンター的に大満足なのでよしとしましょう。
《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》
KAKKEEEEEE!!!
たぶん闇属性ですよね?カイトがこんなのを生み出すとは予想外でした。
できれば《No.62 銀河眼の光子竜皇》のように漢字表記にしてほしかったところですが、
これ早くOCG化してほしいです。《ギャラクシーアイズ・FA・フォトン・ドラゴン》もいますが。
そしてさらにィ!
《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》キター!
(なんかFF13思い出した。)
「ザ・ホープ」だったり「ホープ・ザ」だったりややこしいな。
ついに漫画版遊馬も「RUM」をシャイニングドロー(とは言ってないけど)したわけですが、
アニメ版遊馬と正体が同じなのか気になるところです。
「CNo.」が人間やバリアンの「カオス」で進化したものだとして、
「SNo.」はアストラル世界の力(「コスモ」?)で進化したものかと思っていましたが、
アストラルは「遊馬の絆を信じる力」って言ってますね。
《RUM-アストラル・フォース》でランクアップした《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》は
素の「No.」ですし、また違うのでしょうかね?
「No.95」の記憶も気になる・・・いったいどうなってしまうのでしょうか?
そして、ようやくシャークさんvs八雲戦の方も進みましたね。
《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》の「粉砕」方法が意外すぎる。
これはスカッとするぜ!
なんかシャークさんが普通に勝ちそうな気がしてきた。
【関連項目】
遊馬の使用カード(漫画版)
カイトの使用カード(漫画版)
シャークの使用カード(漫画版)
八雲の使用カード
Vジャンプ 2014年7月号 届いたよー!