fc2ブログ
TOP > アニメ感想 > アニメ 遊戯王ARC-V 第46話 感想  
タグ : アニメ ARC-V 感想 

アニメ 遊戯王ARC-V 第46話 感想

第46話 「反逆の覇王黒竜」

「遊矢を止める権現坂たち(物理)」にはびっくりです。
てっきり、デュエルに乱入して止めようとした2人をやっちゃって、
正気に戻った遊矢君がさらに闇堕ちする展開だと思ったのに・・・

せっかくの《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》のお披露目も
20150308_01.png
かなりあっさりしていて少々拍子抜けでした。
OFスリーキルの流れはまぁ予想はしていましたし、わかりますが。
デザインは禍々しくて好みです!

ユートと暴走人格のギャップへの違和感について触れたのはよかったです。
ミエルちゃんの占い的に、「ユー」を統括する邪悪な存在がいるのは間違いなさそう?

てか、ユーリィィィィィ!!!
20150308_02.png
さんざん容疑者増やしといて普通に来やがった・・・!
なかなかできることじゃないよ!(勝手な疑心暗鬼を棚上げしながら)

まぁ、デニスゥゥゥ!!!も結局ユーリの関係者だったようですが。
私的に、これまで「デニス≠アカデミア」説の根拠としては、
プロフェッサーが遊矢君(ドラゴン)についてノーコメントなのに対して、
デニスは何か知ってそうだという点に注目していました。
別勢力(遊勝?)の可能性を考えていましたが、
普通にアカデミアだったのでしょうかね?(長期任務中のLDSへのスパイ?)

「ユーリも別勢力と組んでいて零王打倒を狙っている」ってのは考えすぎでしょうか?
とりあえず、次回予告の感じでは見た目どおり冷血そうですが。
声は小野賢章さんの兼役だった?
このへん次元の設定に関係あったりするのでしょうかね?

セレナちゃんは今回で若干残念度が下がった(株が上がった)かな。
戦争の実態を知らないお嬢様な点は変わりませんが、
少なくともハンティングゲーム感覚のゲス行為には否定的でしたね。
柚子ちゃんとの服チェンジは身代わりで攫われるフラグっぽいですが、
一応2人ともターゲットなんですよね。どういう展開になるのでしょうかね?
ユーゴにはキバってもらいたいですね。次回が楽しみです!
20150308_03.png
シンクロ柚子ちゃんもいるとしたら、次回で名前とか出ませんかね?

タツヤ君vs零羅君のフラグも立ったし、大会中断はなさげ?
てか、決勝進出とかタツヤ君すごいな。デッキが楽しみです!

あと個人的に今回一番株が上がったのは忍者コンビですね。
良いヤツらじゃないか・・・!(ユーリ登場による疑心暗鬼からの解放感込み)

最後に、今回の新カード。

ミッチー
《メタボリック・ストーム》
このターンに「RCM」の効果で破壊されたモンスターのATK分のバーン。

あまりに強気なためにちょっと怪しかったミッチー普通に強かった。

遊矢
《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》
【P効果】1ターンに1度、もう片方の空のPゾーンにデッキからPカードを置ける。
【モ効果】レベル7扱いのXモンスターを素材にしてX召喚した場合、
相手のレベル7以下の全モンスターを破壊してATK分のバーン。
このターンに破壊した相手モンスターの数まで攻撃可(ORU消費1)。
場から離れる場合、Pゾーンの全カードを破壊して自身を置く。

ついにエクシーズペンデュラムモンスターが来ましたか・・・!
OCG化でどう調整されるか楽しみですね。


【関連項目】
遊矢の使用カード(アニメ版)
オベリスク・フォースの使用カード
ミッチーの使用カード
ハリルの使用カード
オルガの使用カード
黒咲の使用カード(アニメ版)
素良の使用カード(アニメ版)
桜樹の使用カード
ユースベスト8の使用カード
ユーゴの使用カード(アニメ版)
竹田&梅杉の使用カード

  

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

スポンサード リンク

関連記事

Amazon人気商品

Amazon.co.jpアソシエイト

色々あるけど…

まず覇王黒竜
でたらめの強さだけど、①と②の効果を発動するのにあの条件…OCGだとあの二体の魔術師がいなくても①の効果ぐらいは発動できればいいなと思ったり

みこみちについては驚いた。
まさか使い捨てだと思ったら、結構考えていたんだなぁ…
個人的にはランサーズに入ってほしいけど、あの厳しい世界に放り出したくないなぁ…少なくても留学生2人より役立つ

デニスについてはペンデュラム次元から来たLDSとアカデミアの二重スパイ説を押します。
その内にシンクロを使うと予想


あとユーリはこの二日間何をしていんたんだwwwww
そのせいで無駄に疑いを……
あと予告の声は遊矢と同じ人ですかね?(当たらない絶対音感)

禍々しくもかっこいいデザインでよかったです。
クリアウイングだとペンデュラムシンクロモンスターに・・・?
後、社長が遊矢の様子に驚いてないのが気になります。

ミエルちゃんの能力はやはり本物。
闇の部分はダークリベリオンなのか別の何かなのか。

デニスは融合次元で確定ですかね。
融合を使えず負けたのも召喚反応でばれるからという理由で片付きますが。
でも遊矢にも近づいているのは・・・

とにかくユーリ登場で疑いがなくなって一安心。
声が同じだとすれば何か意味がありそうですね。

ユース組は優勢かと思ったら予告が不穏。
それにしても究極完全態グレート・モスはよく出せたなとw

(忍者はユーリとかに速攻で倒されて終わりだろうなぁ)

融合しない以前に色々適当なオベフォ相手で新カードもあっさりとちょっと力入れるところここじゃないの?って思いました

ユーゴはユートみたいに速攻で消えそうで怖いです…

>二重スパイ説
私的に善人だと嬉しいです。
「黒咲さんの言ってたシンクロ次元の融合の手先=デニス」説もあって
ハラハラします。

あとミッチーの株が私の中で急上昇中です。
「大漁旗の作戦を読んでいて利用してるんじゃ?」とか思ってゴメンよ。



>>まぐかっぷさん

>ペンデュラムシンクロモンスター
白と緑でキレイそうですね。欲しいです!

>社長が遊矢の様子に驚いてない
思ったほど何も知らなそうと見せかけて実は結構知ってたり?
遊矢君が《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を持っていると判明した時の
台詞には裏があったのでしょうかね?

>究極完全態グレート・モス
《青天の霹靂》じゃなくてちゃんと正規の方法で出したっぽいでしょうか?



>>紅蓮魔竜さん

>あっさり
作画が良ければもう少し印象が違ったかもですね。

どこの感想見てもデニスがユーリ側って解釈になってるけど
ユーリがいずれスタンダードに現れることを予想してて、迎え討つために「待ってた」という流れもありえそうですがどうでしょうか。面識については過去に一度戦ってるとかでどうとでもなりますし。
ただそうだとしたらデニスが返り討ちにあう可能性が非常に高くなりますがね…

ユーリも笑ってたので、
少なくとも表向きはデニスと仲間なのではないかと私は思っています。
(もちろん、表情で判断できるほどまだユーリのキャラがわからないので、
違うかもしれませんが。)


デニスとユーリが善か悪かで何パターンか考えてみましたが、
どれかはかすってますかね?
(ユーリ:デニス)

①善:善
1.2人は融合次元の反プロフェッサー勢力
2.デニスはP次元(仮)の遊勝の勢力で、ユーリはそこと組んでいる

②悪:善
1.デニスは二重スパイ(遊勝の勢力側)

③悪:悪
1.2人とも普通にアカデミアの思想に賛同
2.プロフェッサーを利用している真の黒幕側

④X:悪
1.ユーリはデニス(真の黒幕側)に利用されている

私的には、現時点ではデニスは善人だと思いたいです。

気になるのはユーリですね。
他の「ユー」は善人なので彼も実は善人な気もしますし、
ボスポジなら1人だけ悪人でもいい気もします。

忍者は頼りになるポジションでしたね。
ランサーズ要員としてもかなり使えそうですし、あの手練れっぽい存在感が安心できます。
これからも登場し続けてくれないかな?
ミエル倒したとき「いきなり出てきて何しやがるコノヤロウ」とか思ってごめんよ。

デニスについては相棒の名無しさんの意見を支持したいですね。
単なる融合次元の手先には見えない。
そして「3年前」の出来事についてかなり詳しいところまで知っているのでは? という感じがします。
遊矢にとっては、単なるエンタメ仲間以上の存在になりそうですね……。

ユーリについては、私的な考察をあらかたひっくり返されたので何とも言えません。
おとなしく次回を待ちたいと思います。
タイトルからして、それなりに活躍してくれるんでしょうし。

>>じょんどりとるさん

ユーリとの繋がりをまだ視聴者にしか見せてませんが、
デニスはまだしばらくスタンダードで暗躍するのでしょうかね?
視聴者に警戒させておいて実は二重スパイ展開はあり得そうですね。

ユーリにはイマイチ残念なアカデミアの株価アップを期待したいですね。
冷酷な声にワクワクします。

今さらな話ですが、奇術師風の遊勝に対するストロング石島の組み合わせと言うのは、タロットカードの「マジシャン(魔術師)」と「ストレングス(力)」を意識したものだったのではないかと思います。
この2つのカードには、共通して∞のマークがあり、特別な力を持つと言われているので、「魔術師」と釣り合う存在として「力」を当てたのでしょう。
遊矢は初戦では「道化師(愚者)」の服を着ていましたが、「愚者」は名前の通りに愚かなので笑われる者なのに対して、「魔術師」は努力して笑わせる者であり、権現坂の「笑われるのと笑わすのは違う」と言う台詞は、遊矢の目標は道化ではなく、父親と同じ魔術師だと言いたかったのかもしれません。
道化の服を脱いで、魔術師Pカードや、「魔術師」が操るという4つのトランプのスートを象徴するトランプウィッチを使うようになった遊矢は、「愚者」から「魔術師」となり、「力」のストロング柚子と対になる者になったと言えます。
今の所、遊矢はまだ駆け出しであり、デニスの方が「魔術師」として上手に見えますが、「魔術師」の悪い言い方は詐欺師なので、現状の胡散臭さを見る限り、彼はこっちの方の意味合いが強そうです。
また、もう1つ∞のマークを持つタロットは「世界」であり、4つの各次元とトランプのスートが対応しているかも知れない事は、「魔術師」の4つのスートの力の話と関係付けている可能性もあります。
そして、「愚者」は破滅を意味する「死神」を経由して「世界」になると言われているので、ミエルが見た闇とは「死神」の様なもので、今の遊矢は、目指している「魔術師」と、「世界」につながる「死神」のどちらになるかの分かれ目なのかもしれません。
ミエルがタロット占い師だったり、ミッチーが道化や魔術師の仕事場である宮廷(ロイヤル)の料理人をイメージしてるのも、このモチーフ関係でしょうか。
後、宝石商の真澄や、何だか石油王みたいな格好のハリルといい、LDSはお金持ちや権力者の子が結構いそうですよね。
町の有力者の沢渡なんかもいますし、子供を通じてコネクションを作ってそうです。
大会に誘致していたナイト・オブ・デュエルズも、金色鎧のシャルルが由緒ある貴族で、あの3人はその取り巻きだったかもしれないですね。

>>八荷飴さん

>ストレングス
石島さんがスペースバーバリアンに進化するドン!の可能性が微レ存?

という冗談は置いておいて、
ARC-Vのモチーフをトランプからタロットに拡大しての考察は非常に興味深いです。
今回も面白いお話をありがとうございます。

遊矢君と「愚者」の解釈がそのものズバリっぽくて恐ろしいですね。
また、もしもデニスが4つの次元を利用するトリックスター的な立ち位置だった場合、
案外「死神」に転ぶ「愚者」の役割も兼ねているのかも?

タロットは色々な解釈ができて楽しいですね。
というか、カードの意味以外に絵の解釈も多すぎてこじつけ放題ですね。
「悪魔」とか、悪人も悪魔族使いもいますし、西洋ではドラゴンも含みますし。
北斗君が希望の「星」になったら嬉しいですが。

ユーゴかまだ見ぬシンクロ次元のキャラのマシンの名前が
「ホイール・オブ・フォーチュン」だったりしたら燃えますね。

自然に流しちゃいましたが、
>「力」のストロング柚子
って、よく考えなくてもヒロインに対してヒドイですねwww
いや、たしかにストーリー上で重要な「力」を持ってますが。
「恋人」的な意味でのヒロイン化も期待したいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスランキング

ブログパーツ
アンテナサイト
目次
全記事タイトル一覧
アニメ感想・目次
ZEXAL】【ARC-V】【20th-S
VRAINS】【DUEL-S
SEVENS】【ゴーラッシュ
漫画感想・目次
5D's】【ZEXAL】【Dチーム
全テーマの使用キャラ一覧
キャラ別使用カード
デュエル一覧・目次
未OCG化カード・目次
ナンバーズ一覧 AカードのOCG化状況
過去テーマLモンスター一覧
スポンサード リンク
Amazon遊戯王注目商品
今月発売の商品まとめ
来月発売の商品まとめ
遊☆戯☆王 【Kindle版】

QUARTER CENTURY SUMMONSCENE SELECTION(3月27日発売)予約受付中!初回特典は「キメラテック・オーバー・ドラゴン」!

25周年記念画集 YU-GI-OH! CARD GAME ART WORKS(2月21日発売)予約受付中!付属カードは「閃刀姫」イラストの「増援」!

「合体術式-エンゲージ・ゼロ」付属のOCGストーリーズ第3巻 予約受付中!

レガシー・オブ・デストラクション(1月27日発売) 予約受付中! 初回生産分は「+1ボーナスパック」付き!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
Twitter
リンク
ランキング参加中