fc2ブログ

十代の使用カード

アニメ版 遊戯王GXの主人公 遊城十代 です。
覇王十代の使用カードもこちらにまとめます。

     


【メインデッキ】
●モンスター
《アーマー・ブレイカー》
《E・HERO エッジマン》
《E・HERO クレイマン》
《E・HERO スパークマン》
《E・HERO ネオス》
《E・HERO ネクロダークマン》
《E・HERO バーストレディ》
《E・HERO バブルマン》
《E・HERO フェザーマン》
《E・HERO プリズマー》
《E・HERO ワイルドマン》
《おジャマ・イエロー》 ※借り物
《おジャマ・グリーン》 ※借り物
《おジャマ・ブラック》 ※借り物
《オシロ・ヒーロー》 ※幼少時
《オネスト》 ※借り物。《E・HERO オネスティ・ネオス》参照
《カードエクスクルーダー》
《カードガンナー》
《カードブロッカー》
《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》 ※借り物
《クロス・ポーター》
《C・チッキー》
《C・ドルフィーナ》
《C・パンテール》
《C・ピニー》
《C・モーグ》
《C・ラーバ》
《スケルエンジェル》 ※幼少時
《ダーク・カタパルター》
《ダンディライオン》
《N・アクア・ドルフィン》
《N・エア・ハミングバード》
《N・グラン・モール》
《N・グロー・モス》
《N・ブラック・パンサー》
《N・フレア・スカラベ》
《ネクロ・ガードナー》
《ハネクリボー》
《ハネクリボー LV10》
《ヒーロー・キッズ》
《フレンドッグ》
《放浪の勇者 フリード》
《星見獣ガリス》
《星見鳥ラリス》
《マジック・ストライカー》
《ミラクル・フリッパー》
《ユベル》
《ルイーズ》 ※幼少時
●魔法
《アームズ・ホール》
《R-ライトジャスティス》
《亜空間バトル》
《悪夢の蜃気楼》
《浅すぎた墓穴》
《アサルト・アーマー》
《ENシャッフル》
《E-エマージェンシーコール》
《異次元からの埋葬》
《泉の精霊》
《インスタント・ネオスペース》
《インパクト・フリップ》
《受け継がれる力》
《H-ヒートハート》
《エフェクト・シャット》
《エレメンタル・ストーム》
《エレメント・ソード》
《O-オーバーソウル》
《おジャマ・デルタハリケーン!!》 ※借り物
《おジャマンダラ》 ※借り物
《思い出のブランコ》 ※借り物
《騎士道精神》
《クライマックスアワー》
《クリボーを呼ぶ笛》
《クレイラップ》
《クロス・チェンジ》
《グレード・ソード》
《決闘融合-バトル・フュージョン》
《賢者の石-サバティエル》
《強欲な壺》
《コード・チェンジ》
《コーリング・マジック》
《コクーン・パーティ》
《コンタクト》
《コンタクト・アウト》
《コンタクト・ソウル》
《コンバート・コンタクト》
《サイクロン・ウィング》
《サイクロン・ブーメラン》
《再融合》
《シールド・アタック》 ※借り物?(初使用が十代でその後万丈目も使用している)
《死者蘇生》
《死者転生》
《終焉の地》
《瞬間融合》
《進化する翼》
《神秘の中華なべ》
《捨て身の突進!》
《スパークガン》
《スペーシア・ギフト》
《スペシャルハリケーン》
《戦士の生還》
《潜入!スパイ・ヒーロー》
《速攻召喚》
《タッグ・リクエスト》
《二重融合》
《二重魔法》
《魂の共有-コモンソウル》
《ダメージオフゾーン》
《超融合》
《鎮魂の決闘》
《テイク・オーバー5》
《天使の施し》
《好敵手の名前》
《ネオス・エナジー》
《ネオス・フォース》
《ネオスペーシア・ウェーブ》
《NEX》
《ネオスペース》
《ネクロ・イリュージョン》
《ネクロショット》
《バースト・インパクト》
《バースト・リターン》
《バトル×2》
《バブルイリュージョン》
《バブル・シャッフル》
《バブル・ショット》
《バブル・ロッド》
《パワー・チャージャー》
《ヒーローズ・ギルド》
《ヒーロー・ダイス》
《ヒーローハート》
《ヒーローフラッシュ!!》
《ヒーロー・マスク》
《非常食》
《フェイク・ヒーロー》
《フェザー・ショット》
《フュージョン・ゲート》
《フュージョン・ショット》
《融合回収》
《ホープ・オブ・フィフス》
《摩天楼 -スカイスクレイパー-》
《摩天楼2-ヒーローシティ》
《マッド・マックス》
《蜃気楼の筒》
《ミラクル・コンタクト》
《ミラクル・フュージョン》
《突然変異》
《黙する死者》
《闇の量産工場》
《融合》
《融合解除》
《融合賢者》
《融合破棄》
《良いヒーロー》
《ライトイレイザー》
《リバース・オブ・ネオス》
《リレーションシップ》
《レインボー・ヴェール》
《ワイルド・ハーフ》
●罠
《アストラルシフト》
《アルケミー・サイクル》
《異次元トンネル-ミラーゲート-》
《インシュランス》
《エッジ・ハンマー》
《N・シグナル》
《エレメンタル・チャージ》 ※第4期OPでのみ登場
《エレメンタルバースト》
《エレメンタル・ミラージュ》
《オーバーリミット》
《神の宣告》
《キッズ・ガード》
《緊急回避》
《クレイ・チャージ》
《交差する心》
《決戦融合-ファイナル・フュージョン》
《攻撃の無力化》
《コクーン・ヴェール》
《コモン・サクリファイス》
《シークレット・ミッション》
《スーパージュニア対決!》
《スキル・ショック》
《スピリチュアル・フュージョン》
《聖なるバリア -ミラーフォース-》
《立ちはだかる強敵》
《堕天使の施し》
《魂の結束-ソウル・ユニオン》
《ダミー・マーカー》
《ダメージ・インタレスト》
《英雄変化-リフレクター・レイ》
《デス・アンド・リバース》
《ドレインシールド》
《ネオス・スパイラル・フォース》
《ネオスペーシア・ロード》
《ヒーロー逆襲》
《ヒーロー見参》
《ヒーロー・コール》
《ヒーロー・シールド》
《ヒーロー・シグナル》
《ヒーローズ・ガード》
《ヒーローズ・バックアップ》
《ヒーロースピリッツ》
《ヒーローズルール2》
《ヒーローズルール1 ファイブ・フリーダムス》
《ヒーローバリア》
《ヒーロー・ブラスト》
《ヒーロー・ヘイロー》
《ヒーロー・メダル》
《フェザー・ウィンド》
《フェザー・ストーム》
《未来への希望》
《ミラクル・キッズ》
《無敵の英雄インビンシブル・ヒーロー》
《リビングデッドの呼び声》
《リミット・リバース》

【エクストラデッキ】
《E・HERO アクア・ネオス》
《E・HERO エアー・ネオス》
《E・HERO エリクシーラー》
《E・HERO カオス・ネオス》
《E・HERO グラン・ネオス》
《E・HERO クレイ・ガードマン》
《E・HERO グロー・ネオス》
《E・HERO ゴッド・ネオス》
《E・HERO サンダー・ジャイアント》
《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》
《E・HERO スチーム・ヒーラー》
《E・HERO ストーム・ネオス》
《E・HERO セイラーマン》
《E・HERO ダーク・ブライトマン》
《E・HERO テンペスター》
《E・HERO ネオス・ナイト》
《E・HERO ネクロイド・シャーマン》
《E・HERO バブルマン・ネオ》 ※アニメでは融合モンスター
《E・HERO プラズマヴァイスマン》
《E・HERO ブラック・ネオス》
《E・HERO フレア・ネオス》
《E・HERO フレイム・ウィングマン》
《E・HERO マグマ・ネオス》
《E・HERO マッドボールマン》
《E・HERO マリン・ネオス》
《E・HERO ランパートガンナー》
《E・HERO ワイルド・ウィングマン》
《E・HERO ワイルドジャギーマン》
《おジャマ・ナイト》 ※借り物?
《N・ティンクル・モス》
《N・マリン・ドルフィン》
《ネオス・ワイズマン》 ※アニメでは融合モンスター
《レインボー・ネオス》



-覇王十代-

【メインデッキ】
●モンスター
《E-HERO ヘル・ゲイナー》
《E-HERO ヘル・ブラット》
《E-HERO マリシャス・エッジ》
《E・HERO クレイマン》
《E・HERO スパークマン》
《E・HERO ネオス》
《E・HERO バーストレディ》
《E・HERO フェザーマン》
《E・HERO ワイルドマン》
●魔法
《ヴィシャス・クロー》
《O-オーバーソウル》
《ダーク・コーリング》
《ダーク・フュージョン》
《超融合》
《フェイク・ヒーロー》
●罠
《イービル・ブラスト》

【エクストラデッキ】
《E-HERO インフェルノ・ウィング》
《E-HERO ダーク・ガイア》
《E-HERO ヘル・スナイパー》
《E-HERO マリシャス・デビル》
《E-HERO ライトニング・ゴーレム》
《E-HERO ワイルド・サイクロン》



【関連項目】
【デュエル一覧】 遊城十代(アニメ版)/覇王

十代の使用カード(漫画版)
十代の使用カード(ゲーム版)
ユベルの使用カード
アムナエルの使用カード
表遊戯の使用カード
闇遊戯の使用カード
遊星の使用カード(アニメ版)
ヨハンの使用カード(アニメ版)
エドの使用カード(アニメ版)
翔の使用カード(アニメ版)
明日香の使用カード(アニメ版)
レイの使用カード
隼人の使用カード
万丈目サンダーの使用カード(アニメ版)
藤原の使用カード
神楽坂の使用カード
城之内の使用カード
ももえの使用カード
トメさんの使用カード

【未OCG化カード】 アストラルシフト
【未OCG化カード】 緊急回避
【未OCG化カード】 シークレット・ミッション

【キャラ分類】 主人公
【キャラ分類】 デュエル・アカデミア関係者
【キャラ分類】 七精門の鍵の守護者
【キャラ分類】 ジェネックス参加者
【キャラ分類】 アカデミア・ペアデュエル大会参加者
【キャラ分類】 覇王軍

           

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

スポンサード リンク

関連記事

Amazon人気商品

Amazon.co.jpアソシエイト

やっぱり主人公のカードって
多過ぎるのは仕方ないか。
デュエリストパックも、3くらいまで
出るくらいだしw
ではー!

>>星梨ヒカリさん

私もあまりの多さに愕然としましたw
まだ抜けがありそうな気がして怖いw

《ミラクル・コンタクト》が今更OCG化するほどに、
今でも十代のカードは人気みたいですね。
HEROカッコいいよHERO

「おジャマ」などの一時的にデッキに入れたカードもそのうち追加しておきます。

思い出のブランコ、ヒーロー・マスクが抜けてますよ~

>>ramioさん

追加いたしました。

《思い出のブランコ》は、
上の2014年3月8日のコメントにも書きましたとおり、
「借り物」枠として「おジャマ」などといっしょに
時間のある日に確認し、まとめて追加するつもりでした。
他のカードに関してはもう少々お待ちください。

《ヒーロー・マスク》には本当に気づいていませんでした。
訂正ありがとうございます。

159話で使用した装備魔法「グレート・ソード」が抜けてますね。
2期で五階堂宝山も使用してたカードです。

確認しました。
十代も使ってたんですね。
ご報告どうもありがとうございました。

このコメントは管理者の承認待ちです

このコメントは管理者の承認待ちです

Wikiのコピペの表示は差し控えさせていただきます。

《放浪の勇者 フリード》はデュエル中にデッキ外から力を借りたもので、
当時扱いをどうするか迷った結果、載せていなかったものです。
(似たような状況の杏子の《ブラック・マジシャン》の場合は、
アニメ版《賢者の宝石》の「扱いになる」効果によるものなので無用でしたが。)
ですが、状況的に創造と同じなので、載せてもよいかもしれませんね。
このコメントを注釈に代えさせていただきます。

【メモ】
アニメで未使用のカードの内、
「デュエルマスターズガイド(DVD)」のデモデュエルで使用したカード
《エメラルド・ドラゴン》
《地割れ》
《洗脳-ブレインコントロール》
《昼夜の大火事》
《早すぎた埋葬》 ※漫画版では使用
《強欲な瓶》
《砂塵の大竜巻》

罠カードのエレメンタルチャージですが、十代は使用しましたかね?
はっきりとした記憶ではないのですが、エドしか使用しなかったカードだったと思います。

第4期OPで映っていますね(Wiki参照)。
当ブログでは第3期EDで映る他のキャラの本編未使用カードも載せているのですが
(http://peperoncino100.blog.fc2.com/blog-entry-2101.html)、
こちらはコメントをいただくまで注釈が抜けていました。
お問い合わせありがとうございます。

ご返信ありがとうございます。
なるほどです、新しい発見でした。

>>エレメンタルチャージの者さん

第3期EDのカードは大体リンクスで拾われて公式認定された感がありますが、
それらも一度まとめるべきか検討中です。

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスランキング

ブログパーツ
アンテナサイト
目次
全記事タイトル一覧
アニメ感想・目次
ZEXAL】【ARC-V】【20th-S
VRAINS】【DUEL-S
SEVENS】【ゴーラッシュ
漫画感想・目次
5D's】【ZEXAL】【Dチーム
全テーマの使用キャラ一覧
キャラ別使用カード
デュエル一覧・目次
未OCG化カード・目次
ナンバーズ一覧 AカードのOCG化状況
過去テーマLモンスター一覧
スポンサード リンク
Amazon遊戯王注目商品
今月発売の商品まとめ
来月発売の商品まとめ
遊☆戯☆王 【Kindle版】

レガシー・オブ・デストラクション(1月27日発売) 予約受付中! 初回生産分は「+1ボーナスパック」付き!

ターミナル・ワールド(11月25日発売) 予約受付中!「氷結界」「インフェルノイド」等を収録!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
Twitter
リンク
ランキング参加中