【遊戯王OCG】 全テーマの使用キャラをまとめてみた

※2023年11月21日更新
※作中でテーマ指定・参照カード不使用のイメージキャラも、参考として載せています。
※ゲームでもアニメ・漫画と同じテーマを使用している場合、ゲームの方は割愛します。
【アーティファクト】
ヨハン・アンデルセン(ゲーム版)
「アーマード・エクシーズ」
神代凌牙(アニメ版)※
【アーマードッグ】
補導員
【軍蚊】
蚊忍者
「アームド・ドラゴン」
万丈目準(アニメ版)※
→LV
【A・O・J】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
ディアブロ
ゴースト(RR)(ゲーム版)
「Ai」
Ai
「アイヴィ」
十六夜アキ(アニメ版)
「アイズ・サクリファイス」
→サクリファイス
【アクア・アクトレス】【アクアアクトレス】
鮎川アユ(アニメ版)
「アクアリウム」
→アクアアクトレス
「悪魔嬢」
「アサシン」
ドロワ
「A BF」
クロウ・ホーガン(ARC-V)
→BF
【アストラル】
アストラル(漫画版)
「A」
アポリア
ホセ
→機皇帝
【アダマシア】
出須案奈
【@イグニスター】
Ai
「A宝玉獣」
暗黒使徒ヨハン
→宝玉獣
「アトラクション」
→アメイズメント
「アトランタル」
Ⅲ(アニメ版)
→先史遺産
「アビス」
シャーク団員
→水精鱗
「アポクリフォート」
→クリフォート
【アマゾネス】
孔雀舞
タニヤ
グロリア・タイラー
グレース・タイラー
【アメイズメント】
黒田月子 ※尚磨からの借り物(本人のデュエル描写なし)
【アモルファージ】
セレナ(ゲーム版)
【魅惑の女王】【アリュール・クィーン】
狭霧深影(ゲーム版)
クイーン
→LV
【アルカナフォース】
斎王琢磨
「アルトリウス」
→聖騎士
【アルマートス・レギオー】
ライトニング
【アロマ】
闇遊戯(ゲーム版)
ダーツ(ゲーム版)
スペクター(ゲーム版)
【暗黒界】
ブロン
ミスターT
遊城十代(ゲーム版)
サラ(ゲーム版)
ルチアーノ(ゲーム版)
九十九遊馬(ゲーム版)
Dr.フェイカー(ゲーム版)
「暗黒騎士ガイア」
闇遊戯(ゲーム版)
ラフェール(ゲーム版)
遊佐尚磨
→カオス・ソルジャー
「アンチ」
e・ラー
【古代の機械】【アンティーク・ギア】
クロノス・デ・メディチ(アニメ版)
神楽坂(ゲーム版)
ルドルフ・ハイトマン
九十九春(ゲーム版)
ジャン・ミシェル・ロジェ
イーサン
ユーリ(アニメ版)
オベリスク・フォース
アカデミア教官(ARC-V)
アカデミア生徒(ARC-V)
【アンブラル】
ベクター(アニメ版)
「イーサルウェポン」
→魔装戦士
【E-HERO】
覇王十代※
→HERO
【イグナイト】
剛秀斗
方中ミエル(ゲーム版)
「犬」
ドッグちゃん※該当モンスター未登場(指定のみ)
→ドッグ
【イビルツイン】
【インヴェルズ】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
九十九春(ゲーム版)
→ヴェルズ
【甲虫装機】
インセクター羽蛾(ゲーム版)
ベクター(ゲーム版)
「∞」
アポリア
ホセ
プラシド
ルチアーノ
ゴースト(RR)
→機皇
【インフェルニティ】
鬼柳京介(アニメ版&漫画版)
【インフェルノイド】
ドン・サウザンド(ゲーム版)
【ヴァイロン】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
真崎杏子(ゲーム版)
Z-ONE(ゲーム版)
【ヴァルモニカ】
【ヴァリアンツ】
【ヴァレット】
リボルバー
「ヴァレル」
リボルバー
→ヴァレット
【VS】
【ヴァンパイア】
ティラ・ムーク
カミューラ(ゲーム版)
「ヴィサス」
【V・HERO】
エド・フェニックス(GX)(漫画版)
→HERO
【ヴィジランテ】
セキュリティ(ARC-V)
【ウィッチクラフト】
真崎杏子(ゲーム版)
附並英二 ※作中未使用
「ウィングマン」
遊城十代(アニメ版)※
→E・HERO
【WW】
リン
「ヴェーダ」
【ヴェノム】
プロフェッサー・コブラ
「ウェルカム・ラビュリンス」
→ラビュリンス
【ヴェルズ】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
チーム・ヴェルズ
ベクター(ゲーム版)
No.96(ゲーム版)
風也の母(ゲーム版)
九十九明里(ゲーム版)
ダーク黒田(ゲーム版)
→インヴェルズ
【ヴェンデット】
Ai(ゲーム版)
【ウォークライ】
「ウォリアー」
不動遊星(アニメ版※&漫画版)
【ヴォルカニック】
オースチン・オブライエン(アニメ版)
オブライエンの父
【占い魔女】
カーリー渚(アニメ版)
【U.A.】
ボマー(ゲーム版)
「エヴォルカイザー」「エヴォルダー」「エヴォルド」
ダイナソー竜崎(ゲーム版)
ティラノ剣山(ゲーム版)
【エーリアン】
アムナエル(ゲーム版)
エリア?
「エクシーズ」
九十九遊馬(アニメ版&漫画版&Dチーム版)※イラストイメージ
※他、ゲームでテーマサポートを使用した者が数名(割愛)
「エクシーズ・ドラゴン」
ズァーク(ゲーム版)
榊遊矢(ゲーム版)
→魔術師
→覇王眷竜
【エクソシスター】
【エクゾディア】
武藤双六※
闇遊戯※
→封印されし
【X-セイバー】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
マルコム(ゲーム版)
刀堂刃
ストロング十九(ゲーム版)
「エッジインプ」
紫雲院素良(アニメ版&漫画版&最強D版※)
→ファーニマル
→デストーイ
「e・ラー」
e・ラー
「エルドリクシル」
→エルドリッチ
【エルドリッチ】
天道才狐
【エルフ】
天馬月行
「エルフの剣士」 ※劇場版の《エルフの聖剣士》は戦士族・地属性・レベル4サポート
闇遊戯※
武藤遊戯※
【エレキ】
龍亞(ゲーム版)
龍可(ゲーム版)
ブレイブ(ゲーム版)
【E・HERO】
遊城十代(アニメ版&漫画版)
響紅葉
エド・フェニックス(GX)(アニメ版)
三沢大地(ゲーム版)
神楽坂(ゲーム版)
ロットン(ゲーム版)
国立カズ(ゲーム版)
フュージョン・マスク
→HERO
【エレメントセイバー】
ボーマン(ゲーム版)
【炎王】
枕田ジュンコ(ゲーム版)
炎城ムクロ(ゲーム版)
柊修造(ゲーム版)
剛力十九
「炎王獣」
→炎王
【炎星】
チーム・ファイヤー・スターズ
ゴーシュ(ゲーム版)
国立ヒデ(ゲーム版)
【焔聖騎士】
遊佐尚磨
→聖騎士
「焔聖剣」
→聖剣
→焔聖騎士
【Em】
デニス・マックフィールド
【EM】
榊遊勝(アニメ版&漫画版※)
榊遊矢(アニメ版&漫画版&最強D版)
→オッドアイズ
→魔術師
「エンディミオン」
「炎舞」
→炎星
「王」
ジャック・アトラス(5D's)(漫画版)
→王
「黄金郷」
→エルドリッチ
「王者」
ジャック・アトラス(5D's)(漫画版)
【先史遺産】【オーパーツ】
Ⅲ(アニメ版)
不動遊星(ゲーム版)
【おジャマ】
万丈目準(アニメ版)
ロットン(ゲーム版)
忠吉(ゲーム版)
融合次元の遊勝塾生※
【オッドアイズ】
榊遊矢(アニメ版&漫画版&最強D版)
→EM
→魔術師
「落とし穴」
→蟲惑魔
「オノマト」
→ガガガ
→ゴゴゴ
→ズババ
→ドドド
【オルターガイスト】
ゴーストガール
【オルフェゴール】
【オンボロボ】
オボミ
【花札衛】
徳松長次郎
【ガーディアン】
ラフェール
「G」
アポリア
→機皇帝
【海皇】
浜口ももえ(ゲーム版)
ナッシュ(ゲーム版)
【壊獣】
鮫島(ゲーム版)
「外神」
「カウンター」
→BK
【ガエル】
プリンセス・ローズ
狭霧深影(ゲーム版)
神代璃緒(ゲーム版)
【カオス】
海馬瀬人※儀式
闇遊戯※儀式※
黒田夜魅※従来の光・闇混合
→カオス・ソルジャー
「C」
→CX
→CNo.
「CX」
バリアン世界関係者
→RUM
【カオス・ソルジャー】
闇遊戯(ゲーム版)
ラフェール(ゲーム版)
「CNo.」
ナンバーズ使い
→No.
→RUM
「CNo.39」「CNo.39 希望皇ホープレイ」
九十九遊馬(アニメ版)
→CNo.
→希望皇ホープ
【ガガガ】
九十九一馬(アニメ版&漫画版)?※
九十九遊馬(アニメ版&漫画版&Dチーム版)
「架け橋」
→宝玉獣
「影六武衆」
→六武衆
【化合獣】
三沢大地(ゲーム版)
Go鬼塚(ゲーム版)
【ガジェット】
武藤遊戯
【ガスタ】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
ハラルド(ゲーム版)
【化石】
ジム・クロコダイル・クック(アニメ版)
【ガッツマスター】
柊修造(アニメ版)
「ガトムズ」
→X-セイバー
「歌舞伎舞台」
カブキッド
【カラクリ】
丸藤翔(ゲーム版)※デッキ名参照(「ギアギア」との混合)
ミゾグチ(ゲーム版)
ニコラス(ゲーム版)
Ⅲ(ゲーム版)
九十九春(ゲーム版)
「火霊術」
→霊使い
「ガンドラ」
武藤遊戯※
【ギアギア】
丸藤翔(ゲーム版)
氷室仁(ゲーム版)
武田鉄男(ゲーム版)
油圧ショーベェ(ゲーム版)
「ギアギアーノ」
→ギアギア
【機塊】
ロボッピ
「機械天使」
天上院明日香(GX)(アニメ版)※
天上院明日香(ARC-V)※
→サイバー・エンジェル
【機皇】
アポリア
ホセ(ゲーム版)
プラシド(ゲーム版)
ルチアーノ(ゲーム版)
→機皇帝
「機皇帝」
ホセ
プラシド(ゲーム版)
ルチアーノ(ゲーム版)
→機皇
「機皇兵」
アポリア(ゲーム版)
プラシド(ゲーム版)
ルチアーノ(ゲーム版)
→機皇
「儀水鏡」
→リチュア
「キスキル」
→イビルツイン
【希望皇ホープ】
九十九遊馬(アニメ版&漫画版&Dチーム版)
アストラル(アニメ版)
マスター・イビル
→No.
【ギミック・パペット】
Ⅳ(アニメ版&Dチーム版)
「キメラ・ハイドライブ・ドラグヘッド」
ボーマン
→ハイドライブ
【キャット】
キャッシー(アニメ版)
「キャット・ガール」
キャッシー(ゲーム版)
→キャット
【ギャラクシー】
天城カイト(ZEXAL)(アニメ版&漫画版&Dチーム版)
ミザエル
百面相太(天城カイトなりきり)
→フォトン
「銀河眼」「ギャラクシーアイズ」
ミザエル
カイト(ARC-V)
→ギャラクシー
「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」
ミザエル
→ギャラクシーアイズ
「C」
アポリア
→機皇帝
「究極宝玉神」
ヨハン・アンデルセン(アニメ版)
→宝玉獣
「旧神」
「極神」
→極星
【極星】
チーム・ラグナロク
「極星獣」
ドラガン
→極星
「極星天」
ハラルド
→極星
「極星宝」
→極星
「極星霊」
ブレイブ
→極星
【巨大戦艦】
銀流星
「禁じられた」
【クイズー】
九庵堂栄太(アニメ版)
【クイズ・パネル】
神田次男
【空牙団】
黒咲瑠璃(ゲーム版)
【クシャトリラ】
【CM】
茂古田未知夫(アニメ版)
「くノ一ソルジャー」
ジョン・クロード・マグナム
→忍者
【雲魔物】
アモン・ガラム(アニメ版)
【剣闘獣】
タニヤ(ゲーム版)
トメ(ゲーム版)
ジャン(ゲーム版)
サンダース
BB
「グランエル」
プラシド
ルチアーノ
アポリア
ホセ(ゲーム版)
→機皇帝
「グランドレミコード」
→ドレミコード
【クリアー】
藤原優介
「クリアウィング」
榊遊矢(アニメ版)※
→シンクロ・ドラゴン
【クリストロン】
クロウ・ホーガン(ARC-V)(ゲーム版)
【クリフォート】
アポリア(ゲーム版)
【クリボー】
クリボー系使い※
【グレイドル】
デュエルチェイサー227(ゲーム版)
【クローラー】
財前晃(ゲーム版)
【黒蠍】
首領・ザルーグ
【クロック・ナイト】
レオ
【クロノダイバー】
遊佐アゲハ
【軍貫】
白米射里
「契約書」
赤馬零児(アニメ版&最強D版)
→DD
「ゲート・オブ・ヌメロン」
ドン・サウザンド
→ヌメロン
【ゲート・ガーディアン】
迷宮兄弟※
→ガーディアン
【幻煌龍】
【幻獣】
闇遊戯(ゲーム版)
万丈目準(ゲーム版)
【幻獣機】
Ⅴ(ゲーム版)
神月アンナ(ゲーム版)
羽原海美(ゲーム版)
チーム・エアー・フォース
ブラッドシェパード(ゲーム版)
ゴーストガール(ゲーム版)
【幻奏】
柊柚子(アニメ版)
「幻奏の歌姫」
柊柚子(アニメ版)
→幻奏
「幻奏の音姫」
柊柚子(アニメ版)
→幻奏
「幻蝶」
ドロワ
→幻蝶の刺客
【幻蝶の刺客】
ドロワ
【幻魔】
加納マルタン※
暗黒使徒ヨハン※
影丸※
【コアキメイル】
ジム・クロコダイル・クック(ゲーム版)
北野右京(ゲーム版)※
「コアラ」
前田隼人
【剛鬼】
Go鬼塚
剣持
鎧坂
「光子」
天城カイト(ZEXAL)(アニメ版)
→フォトン
【ゴーストリック】
タイタン(ゲーム版)
表裏徳之助(ゲーム版)
「GO-DD」
赤馬零児(漫画版)
→DD
【ゴーティス】
【コード・トーカー】
Playmaker
【コードブレイカー】
草薙翔一
【GP】
「C」
遊城十代(アニメ版)
→N
【ゴゴゴ】
九十九一馬(アニメ版&漫画版)?※
九十九遊馬(アニメ版&漫画版&Dチーム版)
「古神」
【Kozmo】
クロウ・ホーガン(5D's)(ゲーム版)
クロウ・ホーガン(ARC-V)(ゲーム版)
「古生代」
ジム・クロコダイル・クック(アニメ版)
→化石
【ゴブリン】
護武倫太郎
大原進※
【ゴブリンライダー】
→ゴブリン
「CH」
有賀千太郎
「ゴヨウ」
セキュリティ(ARC-V)
【ゴルゴニック】
ベクター(アニメ版)
アビス
神代璃緒(ゲーム版)
【蟲惑魔】
遊佐アゲハ
ルドガー・ゴドウィン(ゲーム版)
サチ(ゲーム版)
「サイバー」 ※OCGでは魔法・罠限定
丸藤亮(アニメ版)
丸藤亮(漫画版)
天上院明日香(ARC-V)
→サイバー・ドラゴン
→サイバー・エンジェル
【サイバー・エンジェル】
天上院明日香(GX)(アニメ版)
天上院明日香(ARC-V)
【サイバー・ダーク】「サイバーダーク」
丸藤亮(アニメ版)※
丸藤翔(アニメ版)※
→サイバー・ドラゴン
【サイバー・ドラゴン】
丸藤亮(アニメ版&漫画版)
国立カズ(ゲーム版)※テーマサポート不使用だが、所属モンスターが主軸
「サイバネット」
Playmaker
「サイバネティック」
丸藤亮(アニメ版)※
→サイバー・ドラゴン
【光波】【サイファー】
カイト(ARC-V)
「サイファー・ドラゴン」
→サイファー
【PSYフレーム】
城之内克也(ゲーム版)
ヴァロン(ゲーム版)
「PSYフレームギア」
→PSYフレーム
「罪宝」
→スネークアイ
→ディアベルスター
【サイレント・ソードマン】
武藤遊戯※
※非ネームドキャラでは、ハノイの騎士(ゲーム版)が使用
→LV
【サイレント・マジシャン】
武藤遊戯※
→LV
「音響戦士」
「サクリファイス」
ペガサス・J・クロフォード※
【サブテラー】
エド・フェニックス(ARC-V)(ゲーム版)
「サブテラーマリス」
→サブテラー
【サラマングレイト】
Soulburner
【聖天樹】【サンアバロン】
スペクター
「聖蔓」「サンヴァイン」
スペクター
→サンアバロン
【斬機】
黒田夜魅
「サンシード」
→サンアバロン
【サンダー】
サンダー・スパーク
【サンダー・ドラゴン】
海馬モクバ(ゲーム版)
天道才狐
【Gゴーレム】
アース※
「シー・ステルス」
梶木漁太※該当カード(魔法・罠)完全未使用
【道化傀儡】
イェーガー(5D's)(漫画版)
【ジェネクス】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
龍亞(ゲーム版)
プラシド(ゲーム版)
ブルーノ(ゲーム版)
ボーマン(ゲーム版)
遊佐尚磨
→レアル・ジェネクス
【ジェネレイド】
「ジェム」
→ジェムナイト
【ジェムナイト】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
光津真澄
「ジェムナイトレディ」
光津真澄
→ジェムナイト
「紫炎」
→六武衆
【時械神】
Z-ONE
【磁石】
フォール・ガイズ
【磁石の戦士】
武藤遊戯※
※非ネームドキャラでは、オベリスク・フォース(ゲーム版)が使用
「死のメッセージ」
闇バクラ(ゲーム版)
【地縛】
セルゲイ・ヴォルコフ
「地縛戒隷」
セルゲイ・ヴォルコフ
→地縛
【地縛神】
ダークシグナー
【シムルグ】
剛力十九
「シャーク」
神代凌牙(アニメ版)
【シャーマン】
ジン
【シャイニング】
真月零(アニメ版)
「SNo.」
九十九遊馬(漫画版)
→希望皇ホープ
→RUM
「邪心教義」
ブロン
【ジャックナイツ】
【シャドール】
Ⅳ(ゲーム版)
方中ミエル(ゲーム版)
ボーマン(ゲーム版)
「ジャンク」
不動遊星(アニメ版&漫画版)
屑山鉄蔵
【重機】
油圧ショーベェ
「銃士」
※汎用パーツとしてゲーム作品で投入しているキャラ多数(主軸でないため割愛)
【十二獣】
リン(ゲーム版)
【呪眼】
【粛声】
「守護神官」
闇遊戯※
「ジュッテ」
セキュリティ(ARC-V)
【ジュラック】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
ティラノ剣山(ゲーム版)
【召喚獣】
ユーリ(ゲーム版)
ボーマン(ゲーム版)
赤星王座※「ドラグマ」との混合
【不知火】
徳松長次郎(ゲーム版)
【Sin】
パラドックス
アンチノミー(ゲーム版)
「進化薬」
ティラノ剣山(ゲーム版)
「シンクロ・ドラゴン」
ズァーク(ゲーム版)
→魔術師
→覇王眷竜
【シンクロン】
不動遊星(アニメ版)
「新生代」
ジム・クロコダイル・クック(アニメ版)
→化石
「人造人間」
エスパー絽場(ゲーム版)
城之内克也(ゲーム版)
猪爪誠※
サイコ・ショッカー※
黒田月子
【森羅】
ドロワ(ゲーム版)
「侵略の」
→インヴェルズ
→ヴェルズ
【真竜】
ジャック・アトラス(ARC-V)(ゲーム版)
「水霊術」
→霊使い
【SDロボ】
オービタル7(アニメ版)
「スキエル」
プラシド
ルチアーノ
アポリア
ホセ(ゲーム版)
→機皇帝
「スキエルA」
ルチアーノ
→機皇帝
【スクラップ】
キース・ハワード(ゲーム版)
不動遊星(ゲーム版)
ホセ(ゲーム版)
アンドレ(ゲーム版)
北野右京(ゲーム版)
デュエルロボ(ハートランド)
茂古田未知夫(ゲーム版)
【スケアクロー】
「スターヴ・ヴェネミー」
ユーリ(漫画版)
「スターヴ・ヴェノム」
榊遊矢(ゲーム版)
→フュージョン・ドラゴン
「スターダスト」
不動遊星(アニメ版※&漫画版)
【スタチュー】
三沢六十郎
「捨て猫」
キャッシー(ゲーム版)
→キャット
「ステラナイト」
→テラナイト
「ステルス・クラーゲン」
クラゲ先輩※
【ストームライダー】
ウィンディ
【ストレイン】
e・ラー
【スネークアイ】
「スパイス」
樺山
【SPYRAL】
ブラッドシェパード(ゲーム版)
「SPYRAL GEAR」
→SPYRAL
「SPYRAL MISSION」
→SPYRAL
「ズババ」
九十九一馬(アニメ版&漫画版)?※
九十九遊馬(ゲーム版)
【素早い】
「Sp」
D・ホイーラー(5D's)
【SR】【スピードロイド】
ユーゴ(アニメ版&漫画版&最強D版)
→ロイド
【精霊】
赤馬零王(アニメ版)
「精霊結晶」
赤馬零王(アニメ版)
→精霊
【スフィア】
天上院吹雪(漫画版)
「スフィンクス」
アヌビス※
【スプライト】
天道才狐
「スプラウト」
→森羅
【スプリガンズ】
「スマイル」
榊遊矢(アニメ版)※
【スライム】
マッドドッグ犬飼
「/バスター」
不動遊星(アニメ版)
ジャック・アトラス(アニメ版)
「スレイブ」
サンダース
→剣闘獣
「ゼアル」
九十九遊馬(アニメ版&漫画版)※
「ZW」
九十九遊馬(アニメ版)
→ゼアル
→希望皇ホープ
「ZS」
九十九遊馬(アニメ版)※
→ゼアル
「星遺物」
→星杯
「セイヴァー」
不動遊星(アニメ版)
ジャック・アトラス(アニメ版)
【聖騎士】
シェリー・ルブラン(ゲーム版)
内藤剣斗
ライトニング(ゲーム版)
【セイクリッド】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
セラ(ゲーム版)
真月零(ゲーム版)
国立カズ(ゲーム版)
志島北斗(アニメ版&最強D版)
「聖剣」
→聖騎士
【聖刻】
天城カイト(ZEXAL)(ゲーム版)
国立ヒデ(ゲーム版)
「セイバー」
→X-セイバー
→エレメントセイバー
【星杯】
「精霊獣」
→霊獣
「聖霊獣騎」
→霊獣
【S-Force】
【セフィラ】
赤馬零児(ゲーム版)
セレナ(ゲーム版)
「セブンス」
ナッシュ※
【蝉】
蝉丸
【セリオンズ】
遊佐尚磨※「P.U.N.K.」との混合
【戦華】
本仮屋栞莉
【占術姫】
方中ミエル(アニメ版&最強D版)
【センチュリオン】
「閃刀」
→閃刀姫
【閃刀姫】
ウィンディ(ゲーム版)
本仮屋栞莉
附並英二 ※作中未使用
【ゼンマイ】
キャッシー(ゲーム版)
【相剣】
【双天】
「Z-ONE」
Z-ONE※
【茨の囚人】
セルゲイ・ヴォルコフ
【ダークネス】
ダークネス
【ダークマミー】
バイラ
【ダーツ】
沢渡シンゴ(アニメ版)
柿本(アニメ版)?
【代行者】
観月小鳥(ゲーム版)
「ダイス」
ユーゴ(アニメ版)
「ダイソン」
Ⅴ(アニメ版)
【ダイナミスト】
沢渡シンゴ(最強D版)
榊遊矢(ゲーム版)
ズァーク(ゲーム版)
【ダイナレスラー】
Go鬼塚
【ダイノルフィア】
「タキオン」
ミザエル
→ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン
「時空竜」
ミザエル
→ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン
【竹光】
権現坂昇(ゲーム版)
【ダストン】
【堕天使】
響みどり※
狭霧深影(ゲーム版)※サポート不使用(テーマ化前)だが、所属モンスターが主軸
出須案奈
【狸】
ポン太
「ダンテ」
→彼岸
「地」
勝鬨勇雄(アニメ版)
竹田真?※融合素材に指定?
梅杉剣?※融合素材に指定?
【C】
鷹栖
「チェンジ」
遊城十代(ゲーム版)
→M・HERO
「中生代」
ジム・クロコダイル・クック(アニメ版)
→化石
「蝶」
ドロワ
→幻蝶の刺客
「超重」
→超重武者
【超重武者】
権現坂昇(アニメ版&最強D版)
「超重武者装留」
→超重武者
【超量】
「超量機獣」
→超量
「超量士」
→超量
「地霊術」
→霊使い
【ディアベルスター】
【ティアラメンツ】
【DD】
赤馬零児(アニメ版&漫画版&最強D版)
「DDD」
→DD
【帝王】
岩丸※
雷丸※
氷丸※
炎丸※
風也の母(ゲーム版)
沢渡シンゴ(ゲーム版)
ミカド京士
【Dスケイル】
ビットブート
【D】
龍亞(アニメ版&漫画版)
ロボッピ(ゲーム版)
【ティンダングル】
財前晃
ブルーメイデン(ゲーム版)
【デーモン】
タイタン
鬼柳京介(ゲーム版)
亜隈雷蔵
赤馬零児(読切漫画版)※
【D-HERO】
エド・フェニックス(GX)(アニメ版)
エド・フェニックス(ARC-V)
→HERO
「デストーイ」
紫雲院素良(アニメ版&漫画版&最強D版)
→ファーニマル
→エッジインプ
【デスピア】
【TG】
アンチノミー
国立ヒデ(ゲーム版)
「魔神儀」
【テラナイト】
真月零(ゲーム版)
ユート(ゲーム版)
「天」
勝鬨勇雄(アニメ版)
竹田真?※融合素材に指定?
梅杉剣?※融合素材に指定?
【天威】
遊佐尚磨
【天気】
【伝説の騎士】
闇遊戯(ゲーム版)
「伝説の竜」
伝説の竜に選ばれしデュエリスト※
→伝説の騎士
【電池メン】
三沢大地(ゲーム版)
龍可(ゲーム版)
鷹栖(ゲーム版)
早野天兵?※
【電脳堺】
遊佐尚磨
「電脳堺門」
→電脳堺
【天輪】
レクス・ゴドウィン(漫画版)
「トイ」
武藤遊戯
紫雲院素良(アニメ版)
【トゥーン】
ペガサス・J・クロフォード
「闘器」
→剣闘獣
「トーイ」
紫雲院素良(アニメ版)
→トイ
→デストーイ
「ドール」
プリンセス・コロン
→ドール・モンスター
「ドールパーツ」
アリス
【ドール・モンスター】
プリンセス・コロン
【ドッグ】
ドッグちゃん
「T」
アポリア
→機皇帝
【ドドド】
九十九一馬(アニメ版&漫画版)?※
九十九遊馬(アニメ版&Dチーム版)
【トポロジーナ】
パンドール
【トポロジック】
リボルバー※
パンドール※
「トマボー」
※汎用パーツとしてゲーム作品で投入しているキャラ多数(主軸でないため割愛)
【ドライトロン】
黒田夜魅
【トライブリゲード】
剛力十九※「LL」等との混合
【ドラグニティ】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
ミザエル(ゲーム版)
ウィンディ(ゲーム版)
剛力十九
【ドラグマ】
赤星王座※「召喚獣」との混合
【ドラゴンメイド】
【トラミッド】
ストロング石島(ゲーム版)
【トリックスター】
ブルーエンジェル / ブルーガール
【ドルイド】
マッハ
【ドレミコード】
【トロイメア】
【ドローン】
ブラッドシェパード
「ナイト」
ヘルマン
【ナチュル】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
真月零(ゲーム版)
セイ(ゲーム版)
黒田月子
「No.」
ナンバーズ使い
「ニトロ」
不動遊星(アニメ版)
→シンクロン
【忍者】
ジョン・クロード・マグナム
闇川
九十九春(ゲーム版)
サチ(ゲーム版)
日影
月影
「忍者コマンダー」
ジョン・クロード・マグナム
→忍者
「忍者ソルジャー」
ジョン・クロード・マグナム
→忍者
「忍者マスター」
ジョン・クロード・マグナム
→忍者
「忍法」
蚊忍者※
→忍者
【ヌーベルズ】
黒田夜魅
「ヌメロニアス」
ドン・サウザンド
→ヌメロン
【ヌメロン】
ドン・サウザンド
「ネオス」
遊城十代(アニメ版)
→N
→E・HERO
「N」
遊城十代(アニメ版)
→C
→ネオス
【影霊衣】
トロン(ゲーム版)
方中ミエル(ゲーム版)
【ネクロバレー】
→墓守
【猫】
キャッシー(アニメ版)
→キャット
【ネフティス】
【ネムレリア】
【ネメシス】
「パーシアス」
リボルバー(ゲーム版)
※早野天兵(ゲーム版)がメイン・EXの3種を使用(テーマ化前)
【バージェストマ】
リシド(ゲーム版)
ジャン・ミシェル・ロジェ(ゲーム版)
「ハート」
Mr.ハートランド(漫画版)※【新世壊】関連でのカテゴリ化につき、対象外
【BK】
アリト(アニメ版&Dチーム版)
「バーニングナックル」
→BK
【バーバリアン】
ストロング石島
暗国寺ゲン
【ハーピィ】
孔雀舞
枕田ジュンコ(ゲーム版)
鮎川恵美(ゲーム版)
バーバラ(ゲーム版)
セイ(ゲーム版)
【ハイドライブ】
ハル
ボーマン
【バウンサー】
ゴーシュ(アニメ版)
「覇王」
ズァーク
→覇王門
→覇王眷竜
「覇王眷竜」
ズァーク
→覇王門
「覇王門」
ズァーク(ゲーム版)
→覇王眷竜
【破械】
「破壊剣」
→バスター・ブレイダー
「破械神」
→破械
【墓守】
リシド(ゲーム版)
イシズ・イシュタール(ゲーム版)
マリク・イシュタール(ゲーム版)
Ⅳ(アニメ版)
【バスター・ブレイダー】
闇遊戯※
アメルダ(ゲーム版)
「聖菓使」
→ヌーベルズ
「ハネクリボー」
遊城十代(アニメ版&漫画版)※
→クリボー
→LV
「パピヨン」
ヨハン・アンデルセン(漫画版)
「パペット」
北森玲子※
Ⅳ(アニメ版)※カテゴリ化の際に対象外に
→ギミック・パペット※同上
「パラサイト」
ドクトル※
セレナ
黒咲瑠璃(アニメ版)
【パラディオン】
「バリアン」
ベクター(アニメ版)
「バリアンズ」
Dr.フェイカー(アニメ版)
※初カテゴリ化はナッシュイメージのカード
【春化精】
「バルバロス」
天馬夜行※
「パワー・ツール」
龍亞(アニメ版&漫画版)※
レクス・ゴドウィン(漫画版)※
【P.U.N.K.】
遊佐尚磨※「セリオンズ」との混合
【ハンド】
ギラグ(アニメ版)
【ビークロイド】
丸藤翔(アニメ版)
融合次元の遊勝塾生※
→ロイド
「ビーステッド」
→烙印
「獣闘機」
バレット
【ビートルーパー】
剛力十九
【B・F】
シンジ・ウェーバー
【HERO】
→E・HERO
→D-HERO
→E-HERO
→M・HERO
→V・HERO
【彼岸】
闇バクラ(ゲーム版)
カイト(ARC-V)(ゲーム版)
【氷水】
【ピュアリィ】
「ヒュペリオン」
→代行者
「憑依」
→霊使い
「憑依装着」
※上杉が1種使用(テーマ化前)
→霊使い
【氷結界】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
天上院明日香(GX)(ゲーム版)
【H】【ヒロイック】
ゴーシュ(アニメ版&Dチーム版)
「H・C」
ゴーシュ(アニメ版)
→ヒロイック
「H-C」
ゴーシュ(アニメ版)
→ヒロイック
【ファーニマル】
紫雲院素良(アニメ版&漫画版&最強D版)
→エッジインプ
→デストーイ
「ファイアウォール」
Playmaker※
「ファントム」
→幻影騎士団
【幻影騎士団】
ユート(アニメ版&漫画版※&最強D版)
「V」
ベクター(アニメ版)
九十九遊馬(アニメ版)
「フィッシュボーグ」
「封印されし」
海馬剛三郎※
レアハンター※
アモン・ガラム(アニメ版)
加納マルタン
→エクゾディア
【封印獣】
アモン・ガラム(漫画版)
「封じ」
空野大悟
赤馬零児(漫画版)
「風霊術」
→霊使い
「フェアリー」
九十九遊馬(アニメ版)※該当モンスター未登場(指定のみ)
笹山サヤカ
「フェイバリット」
→HERO
→ユベル
【フォーチュンレディ】
ダークシグナー・カーリー
【F.A.】
ロボッピ(ゲーム版)
【フォトン】
天城カイト(ZEXAL)(アニメ版&漫画版&Dチーム版)
ゴーシュ(アニメ版)※
ドロワ※
→ギャラクシー
【武神】
ゼアルⅢ(ゲーム版)
オボット(改)
「フュージョン」
遊城十代(ゲーム版)
覇王十代※
丸藤亮(アニメ版)※
ユーリ(アニメ版)
天上院明日香(ARC-V)
補導員
紫雲院素良(ゲーム版)
ズァーク(ゲーム版)
→融合
「フュージョン・ドラゴン」
ズァーク(ゲーム版)
榊遊矢(ゲーム版)
→魔術師
→覇王眷竜
「BF」
ロバート・ピアスン
クロウ・ホーガン(5D's)(アニメ版&漫画版)
クロウ・ホーガン(ARC-V)
【ブラック・マジシャン】
闇遊戯(ゲーム版)
パンドラ※
「ブラック・マジシャン・ガール」
真崎杏子(ゲーム版)
ブラック・マジシャン・ガール※
→ブラック・マジシャン
→マジシャン・ガール
【プランキッズ】
【海造賊】
【ブルーアイズ】
海馬瀬人
カイバーマン※
「ブレイズ・キャノン」
オースチン・オブライエン(アニメ版)
→ヴォルカニック
「プレデター」
ユーリ(ゲーム版)
→捕食植物
【捕食植物】
ユーリ(アニメ版&漫画版※&最強D版※)
【フレムベル】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
ジャック・アトラス(5D's)(ゲーム版)
ボブ?※
ジャック・アトラス(ARC-V)(ゲーム版)
【ふわんだりぃず】
【ブンボーグ】
ヴァロン(ゲーム版)
山城タツヤ(アニメ版)
【ベアルクティ】
遊佐尚磨
「ヘイズ」
→陽炎獣
【陽炎獣】
Dr.フェイカー(ゲーム版)
「ベイビー」
ジム・クロコダイル・クック(漫画版)
【地獄】
万丈目準(アニメ版)※
伊集院セクト
【地獄螺戦鬼】
ドクター・ゲノム
【ペンギン】
大瀧修三
神代璃緒(ゲーム版)
忠吉(ゲーム版)
「ペンデュラム」
榊遊矢(ゲーム版)
→EM
→オッドアイズ
「ペンデュラムグラフ」
ズァーク(ゲーム版)
榊遊矢(ゲーム版)
→魔術師
「ペンデュラム・ドラゴン」
榊遊矢(アニメ版)
ズァーク(ゲーム版)
→オッドアイズ
→魔術師
→覇王眷竜
「PS」
舞網CS・JYCベスト16選手
【方界】
ディーヴァ
セラ?※
「宝玉」
→宝玉獣
【宝玉獣】
ヨハン・アンデルセン(アニメ版)
「ポータン」
「ホープ」
→希望皇ホープ
【ホーリーナイツ】
遊佐尚磨
【光天使】
ドルベ
「ホール」
→蟲惑魔
【ホルス】
【ホルスの黒炎竜】
空野大悟※
万丈目準(ゲーム版)※デッキ名参照(テーマサポート未投入)
→ホルス
→LV
【ホワイト】
蓮
→ホワイト・オーラ
【WW】
ボルガー
【ホワイト・オーラ】
蓮※
【白騎士団の】
万丈目ホワイトサンダー
「ボンディング」
三沢大地(ゲーム版)
【水精鱗】
浜口ももえ(ゲーム版)
神代凌牙(ゲーム版)
神代璃緒(ゲーム版)※デッキ名参照(「ゴルゴニック」との混合)
羽原海美?
「魔界衣装」
沢渡シンゴ(アニメ版)
→魔界劇団
【魔界劇団】
沢渡シンゴ(アニメ版&最強D版)
「魔界台本」
→魔界劇団
【マギストス】
「マグネット・ウォリアー」
※非ネームドキャラでは、オベリスク・フォース(ゲーム版)が使用
→磁石の戦士
【魔鍵】
遊佐尚磨
【魔轟神】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
氷室仁(ゲーム版)
レグルス(ゲーム版)
【マジェスペクター】
榊遊矢(ゲーム版)
【マジシャン・ガール】
武藤遊戯
「マジックスパイス」
樺山
→スパイス
【魔導獣】
【魔術師】
榊遊矢(アニメ版&読切漫画版※&最強D版)
→EM
→オッドアイズ
【魔人】
九十九遊馬(アニメ版&Dチーム版)
【マシンナーズ】
カーク・ディクソン※
チーム・ジ・アーム
雑賀&ユージ
ブルーノ(ゲーム版)
氷室仁(漫画版)
オービタル7(ゲーム版)
オボット(改)?
【M・HERO】
遊城十代(漫画版)
→HERO
「魔装戦士」
【魔弾】
【マテリアクトル】
「魔天使」
十六夜アキ(漫画版)
「摩天楼」
→E・HERO
「魔導」
→魔導書
【魔導書】
イシズ・イシュタール(ゲーム版)
【マドルチェ】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
蝶野さなぎ(ゲーム版)
【マナドゥム】
【魔妖】
【マリスボラス】
No.96
【マリンセス】
ブルーメイデン
【未界域】
「帝」
沢渡慎吾(漫画版)
→帝王
【御巫】
附並英二
「巫女」
神宮寺守
【ミスト・バレー】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
三沢大地(ゲーム版)
狭霧深影(ゲーム版)
エスパー・ロビン(ゲーム版)
【ミュータント】
ピート・コパーマイン
【ミュートリア】
【ミラーイマジン】
アイザック
「未来皇ホープ」
→ホープ
【月光】【ムーンライト】
セレナ
赤馬零児(ゲーム版)
【無限起動】
【溟界】
【メガリス】
【メタファイズ】
ブルーガール(ゲーム版)
「メダリオン」
トロン(ゲーム版)
→紋章獣
【メタルフォーゼ】
※非ネームドキャラでは、オベリスク・フォース(ゲーム版)が使用
【メメント】
【メルフィー】
【モーター】
キース・ハワード
【もけもけ】
茂木もけ夫※
山下太郎(ゲーム版)※
太一?※
【森】
龍可(漫画版)
「森の聖獣」
「森の聖霊」
「紋章」
トロン
→紋章獣
【紋章獣】
トロン
「融合」
遊城十代(ゲーム版)
覇王十代※
丸藤亮(アニメ版)※
シェリー・ルブラン(ゲーム版)
ユーリ(アニメ版)
紫雲院素良(アニメ版)
天上院明日香(ARC-V)
補導員
ズァーク(ゲーム版)
→フュージョン
「ユベル」
ユベル※
【夢魔鏡】
「妖精」
九十九遊馬(アニメ版)
→フェアリー
【妖仙獣】
沢渡シンゴ(アニメ版&最強D版)
「妖刀-不知火」
→不知火
【黄泉】
紅蓮の悪魔のしもべ
【ライトロード】
早乙女レイ(ゲーム版)
ユベル(ゲーム版)
ジャック・アトラス(5D's)(ゲーム版)※「フレムベル」「ラヴァル」との混合
狭霧深影(ゲーム版)
「ライブツイン」
→イビルツイン
【ラインモンスター】
飛車角
【ラヴァル】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
ジャック・アトラス(5D's)(ゲーム版)※「フレムベル」「ライトロード」との混合
Soulburner(ゲーム版)
【烙印】
赤星王座※「召喚獣」との混合
「らくがき」
原田フトシ(アニメ版)
→らくがきじゅう
【らくがきじゅう】
原田フトシ(アニメ版)
「らくがきちょう」
原田フトシ(アニメ版)※
→らくがきじゅう
【ラビュリンス】
「ラビリンス・ウォール」
迷宮兄弟※
「RUM」
ランクアップマジック使用者※
→CX
→CNo.
「RDM」
九十九遊馬(アニメ版)※
→希望皇ホープ
「ランスロット」
→聖騎士
【ランプ】
ハリル
「リアクター」
ボマー(ゲーム版)
「リィラ」
→イビルツイン
「リゾネーター」
ジャック・アトラス(5D's)(アニメ版)
偽ジャック※
ジャック・アトラス(ARC-V)
【リチュア】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
梶木漁太(ゲーム版)
本仮屋栞莉
【六花】
「リバイアサン」
梶木漁太※該当カード(魔法・罠)完全未使用
【リブロマンサー】
黒田夜魅
「リベリオン」
→エクシーズ・ドラゴン
「竜剣士」
【竜星】
レクス・ゴドウィン(ゲーム版)
遊佐尚磨
「竜魔王」
セレナ(ゲーム版)※アモルファージとの混合
【神碑】
【LL】
黒咲瑠璃(アニメ版)
剛力十九※「トライブリゲード」等との混合
「凛天使」
十六夜アキ(漫画版)
【レアル・ジェネクス】
ブルーノ(ゲーム版)
→ジェネクス
【霊獣】
ブレオ(ゲーム版)
「霊獣使い」
→霊獣
「霊神」
→エレメントセイバー
【霊使い】
早乙女レイ(ゲーム版)
※ツトムが1種投入(テーマ化前)
【RR】
黒咲隼(アニメ版&漫画版&最強D版)
「レシピ」
→ヌーベルズ
【R-ACE】
壺獅寺玲央
【レッド】
ジャック・アトラス(ARC-V)
→レッド・デーモン
【レッドアイズ】
城之内克也(ゲーム版)
天上院吹雪(アニメ版)
【レッド・デーモン】
ジャック・アトラス(5D's)(アニメ版※&漫画版)
ジャック・アトラス(ARC-V)(ゲーム版)
【レプティレス】
ミスティ・ローラ
【LV】
武藤遊戯※
万丈目準(アニメ版)
空野大悟
ジル・ド・ランスボウ
→サイレント・マジシャン
→サイレント・ソードマン
→ハネクリボー
→アームド・ドラゴン
→ホルスの黒炎竜
→魅惑の女王
【錬金獣】
アムナエル
「煉獄」
鬼柳京介(漫画版)※
→インフェルノイド
→インフェルニティ
【ロイド】
丸藤翔(漫画版)
→ビークロイド
→スピードロイド
「RCM」
茂古田未知夫(アニメ版)
→CM
「ローガーディアン」
→粛声
→ガーディアン
【ローズ】 ※OCGではS限定(アニメ版イメージ)
十六夜アキ(漫画版)
【ローズ・ドラゴン】
十六夜アキ(アニメ版)※
「ローラン」
→聖騎士
【六武衆】
牛尾哲(ゲーム版)
ギラグ(ゲーム版)※「ハンド」との混合
ゴーストガール(ゲーム版)
【ワーム】
ペガサス・J・クロフォード(ゲーム版)
コブラ(ゲーム版)
ライト月子(ゲーム版)
「ワイゼル」
プラシド
ルチアーノ
アポリア
ホセ(ゲーム版)
→機皇帝
「ワイゼルA」
プラシド
ゴースト(RR)
→機皇帝
「ワイゼルG」
プラシド
→機皇帝
「ワイゼルT」
プラシド
→機皇帝
【ワルキューレ】
ジーク・ロイド
【補足】
ゲームでOCG産テーマを使用するキャラについては、
テーマデッキと呼べない、出張パーツ程度の投入枚数のものは一部除外しています
(デッキ名や、テーマ下級・EXモンスター両方の投入がひとつの目安です)。
また、アニメ・漫画産テーマなのにゲーム版の方を使用者としているものは、
大体、「アニメ・漫画の時点ではテーマサポートでなかったカード」のOCG版を
「LotD」などのゲームで使用した際に、改めてテーマ使用認定したものです。
【2019/06/15】
まだ担当キャラのいないテーマが、
新連載のOCGストラクチャーズで扱われると嬉しいです。
【2020/11/21】
「21PP」にて「煉獄」もサポートする「インフェルニティ」が登場。
OCGでは先に「インフェルノイド」の内包カテゴリと化していた中での、
特殊なシナジー発生のケースとなりました。
【関連項目】
遊戯王シリーズ デッキタイプ別キャラ分類
非OCGテーマをまとめてみた
ゲーム作品でOCGオリジナルテーマを担当したアニメキャラの一覧
【遊戯王OCG】 ボスデュエル登場カードのOCG化状況まとめ
【遊戯王OCG】 アニメ未登場のOCGオリジナルDMテーマカード一覧
【遊戯王OCG】 アニメ未登場のOCGオリジナルGXテーマカード一覧
【遊戯王OCG】 アニメ未登場のOCGオリジナル5D'sテーマカード一覧
【遊戯王OCG】 アニメ未登場のOCGオリジナルZEXALテーマカード一覧
「No.(ナンバーズ)」を分類してみた・テーマ編
【遊戯王OCG】 アニメ未登場のOCGオリジナルARC-Vテーマカード一覧
【遊戯王OCG】 アクションカードOCG化確認用リスト
【遊戯王OCG】 アニメ未登場のOCGオリジナルVRAINSテーマカード一覧
【遊戯王OCG】 第10期より前のテーマに属するリンクの配布時期まとめ