アニメ 遊戯王VRAINS 第17話 感想
TURN 17 「完全無欠のAIデュエリスト」

分担しての1vs1×2ですと、せっかくの共闘イベントなのに、
互いに相方の活躍が見られず、それはそれで惜しくはありますね。
とはいえ、今回は面白かったです。作画や動きも良かったかと。
以下、今回の新カード。

鬼塚さんの《剛鬼サンダー・オーガ》の出番も近い?
たまにはこんな感じでサクサク削り合うのも面白いのではないでしょうか。

「Storm Access」中にシルエットがたくさん映ってましたが、
アレ全部出るのか気になるところ。
次回はなんと晃お兄さまが(マスター)デュエル!
マジで!?予想GUYすぎる。
そんな遊作君が知っちゃヤバイような情報が出てきたの!?
お兄さまが自ら力尽くで止めてあげなきゃ!って思うほどの!?
来週はカードもストーリーも非常に楽しみですな。期待です!
あと、北村さんは今回でちょっと好きになれました(ガバガバな判官贔屓)。
【関連項目】
Playmakerの使用カード
ブルーエンジェルの使用カード
プロトタイプAIデュエリストの使用カード

分担しての1vs1×2ですと、せっかくの共闘イベントなのに、
互いに相方の活躍が見られず、それはそれで惜しくはありますね。
とはいえ、今回は面白かったです。作画や動きも良かったかと。
以下、今回の新カード。
CIBR収録の《トリックスター・スイートデビル》が出ましたね。葵
《トリックスター・ナルキッス》
OCG版との違い:Wiki参照。
《トリックスター・カスケード》
相手の攻撃宣言時、自場の「トリックスター」1枚を手札に戻して発動可。
攻撃を無効にする。
《トリックスター・スイートデビル》
OCG版との違い:Wiki参照。
《トリックスター・テンプテイション》
自場に「トリックスター」がいる場合に発動可。
ATKが変化している場のモンスター1体を手札に戻す。

鬼塚さんの《剛鬼サンダー・オーガ》の出番も近い?
ブルエン側のチクチクバーン対決が新鮮でした。プロトタイプA&B
《テンタクラスター・ボムサッカー》
場でリンクモンスターの効果対象になったら発動可。自壊して400バーン。
墓地から除外して発動可。400バーン。
《フレキシブル・テンタクラスター》
1ターンに1度、自分の「テンタクラスター」の戦闘ダメージを0にできる。
除外された自分の「テンタクラスター」1体をSS可(このカードが場を離れたら破壊)。
たまにはこんな感じでサクサク削り合うのも面白いのではないでしょうか。
今回のリンクモンスターはちょっと今までと毛色の違うものでしたね。遊作
《フリック・クラウン》
デュエル中に1度、手札が0なら1000LPを払って発動可。1ドロー。
《ベクター・スケア・デーモン》
自場のモンスター?1体をリリースして発動可。
自身が?戦闘破壊したモンスターをリンク先に蘇生&再度攻撃。

「Storm Access」中にシルエットがたくさん映ってましたが、
アレ全部出るのか気になるところ。
次回はなんと晃お兄さまが(マスター)デュエル!
マジで!?予想GUYすぎる。
そんな遊作君が知っちゃヤバイような情報が出てきたの!?
お兄さまが自ら力尽くで止めてあげなきゃ!って思うほどの!?
来週はカードもストーリーも非常に楽しみですな。期待です!
あと、北村さんは今回でちょっと好きになれました(ガバガバな判官贔屓)。
【関連項目】
Playmakerの使用カード
ブルーエンジェルの使用カード
プロトタイプAIデュエリストの使用カード