【遊戯王OCG】 アクションカードOCG化確認用リスト
これからどれだけ増えるのか(本気でOCG化を続ける気なのか)わかりませんが、
「PP20」一般発売(2018/03/10)目前ということで始めました。

※2019年4月19日更新
●魔法
《悪夢の道連れ》
《アゲインスト・ウィンド》
《アタック・フォース》→DLでスキル化
《アビリティ・エール》
《アンコール》
《イリュージョン・ダンス》
《イリュージョン・トリック》
《イリュージョン・ファイヤー》
《イルミネーション》
《ヴィクトリー・トッピング》
《エキゾストノート》
《エクストラ・サルベーション》
《エクストリーム・ソード》
《エクセレント・スパイス》
《エナジー・メイト》→DLでスキル化
《オーバー・ソード》
《大火筒》
《おひさまの元気》
《カースド・クリスタル》
《カーテンコール》
《ガード・カバー》
《ガードチェンジ》
《回避》→DLでスキル化
《加速》
《起死回生》
《奇跡》
《奇跡の選択》
《キャンディ・コート》
《キャンディ・シャワー》
《クイズ・フロンティア-エクストラ・ステージ》
《クイックガード》
《クラッシュ・アクション》
《グレートウイング》
《効果暴走》
《高速ドリブル》
《コスモ・アロー》
《コピーマジック》
《次元の翼》
《重力ターン》
《ショー・マスト・ゴー・オン》
《ショットボム》
《シングル・ディストラクション》
《スイング・スイカ》
《スカイ・フォール》
《スカイ・メテオ》
《スター・ブースト》
《スターライトアップ》
《スタンドアップ》
《ストップ》
《スプラッシュ・シード》
《スペースデブリ》
《セカンド・アタック》
《ゼロ・ペナルティ》
《大脱出》
《待望の追加公演》
《ダブル・バースト》
《ダブル・バンキング》→《アクションマジック-ダブル・バンキング》
《ダメージ・ドロー》
《ダメージ・バニッシュ》
《チームEMの絆》
《ティンクル・コメット》
《デキテルレンジ》
《透明》
《突撃》
《ドラゴンフォース》
《ドラッグシュート》
《トラップ・イレイザー》
《ドロー・ロック》
《ナイフ投げ》
《ナナナ》
《ノーアクション》
《バイアタック》
《ハイダイブ》→DLでスキル化
《バトル・チェンジ》
《バトル・バーナー》
《バトル・ロック》
《バブル・ウォール》
《バブル・ダウン》
《バブルボム・メモリー》
《バルーン・カーニバル》
《パワー・クリスタル》
《パワーライズ》
《ヒートアップ・サウンド》
《飛翔》
《ビッグダメージ》
《ビッグ・ドミノ》
《火の輪くぐり》
《ファイヤー・クリスタル》
《フォローウィング》
《伏魔殿の合わせ札II》
《伏魔殿の合わせ札I》
《伏魔殿の魅災硫》
《伏魔殿の螺暈崇》
《プチ・ボム》
《復活》
《不撓不屈》
《ブラインド・ブリザード》
《フリーズ・フリーザー》
《フルカウル》
《フルターン》→《アクションマジック-フルターン》
《ブレイク・アクション》
《ブレイク・ルイン》
《フレイム・ガード》
《フレイム・チェーン》
《フレイム・パワー》
《フレイム・ボール》
《ブロックドロー》
《プロテクト・ウィンド》
《ベンケイ・ガード》
《ポテンシャル・エール》
《魔回避》
《マッド・ハリケーン》
《魔力吸収鏡》
《ミラー・バリア》
《ミラクル・ファイヤー》
《リアクション・ドロー》
《立体交差》
《リバース・ドミノ》
《リバース・ロック》
《リバイバブル》
《リバイバルファイター》
《リミット・ロック》
《連鎖ボーナス》
《ロケット・スパイク》
《ワンダーチャンス》→DLでスキル化
●罠
《クイズ:数学の5000》
《クイズ:数学の200》
《クイズ:数学の100》
《クイズ:なぞなぞの500》
《クイズ:なぞなぞの300》
《クイズ:なぞなぞの1000》
《クイズ:理科の300》
《クイズ:理科の100》
《ジャンプショット》
《大凶》
《ブレイクショット》
【2017年12月】
「アクションマジック」OCG化第1号は「PP20」収録の蓮の使用カード。
【2019年9月12日】
アクションフィールド魔法と同名のカード《クロス・オーバー》がOCG化。
【2019年10月14日】
擬似的に《回避》を再現できるフィールド魔法《スマイル・アクション》がOCG化。
【2021年10月24日】
一部がデュエルリンクスでスキルとして実装。
【関連項目】
【未OCG化カード】 アクションデュエル用フィールド魔法
デュエルリンクスのスキルで実装済みのアクションカード一覧
「PP20」一般発売(2018/03/10)目前ということで始めました。

※2019年4月19日更新
●魔法
《悪夢の道連れ》
《アゲインスト・ウィンド》
《アタック・フォース》→DLでスキル化
《アビリティ・エール》
《アンコール》
《イリュージョン・ダンス》
《イリュージョン・トリック》
《イリュージョン・ファイヤー》
《イルミネーション》
《ヴィクトリー・トッピング》
《エキゾストノート》
《エクストラ・サルベーション》
《エクストリーム・ソード》
《エクセレント・スパイス》
《エナジー・メイト》→DLでスキル化
《オーバー・ソード》
《大火筒》
《おひさまの元気》
《カースド・クリスタル》
《カーテンコール》
《ガード・カバー》
《ガードチェンジ》
《回避》→DLでスキル化
《加速》
《起死回生》
《奇跡》
《奇跡の選択》
《キャンディ・コート》
《キャンディ・シャワー》
《クイズ・フロンティア-エクストラ・ステージ》
《クイックガード》
《クラッシュ・アクション》
《グレートウイング》
《効果暴走》
《高速ドリブル》
《コスモ・アロー》
《コピーマジック》
《次元の翼》
《重力ターン》
《ショー・マスト・ゴー・オン》
《ショットボム》
《シングル・ディストラクション》
《スイング・スイカ》
《スカイ・フォール》
《スカイ・メテオ》
《スター・ブースト》
《スターライトアップ》
《スタンドアップ》
《ストップ》
《スプラッシュ・シード》
《スペースデブリ》
《セカンド・アタック》
《ゼロ・ペナルティ》
《大脱出》
《待望の追加公演》
《ダブル・バースト》
《ダブル・バンキング》→《アクションマジック-ダブル・バンキング》
《ダメージ・ドロー》
《ダメージ・バニッシュ》
《チームEMの絆》
《ティンクル・コメット》
《デキテルレンジ》
《透明》
《突撃》
《ドラゴンフォース》
《ドラッグシュート》
《トラップ・イレイザー》
《ドロー・ロック》
《ナイフ投げ》
《ナナナ》
《ノーアクション》
《バイアタック》
《ハイダイブ》→DLでスキル化
《バトル・チェンジ》
《バトル・バーナー》
《バトル・ロック》
《バブル・ウォール》
《バブル・ダウン》
《バブルボム・メモリー》
《バルーン・カーニバル》
《パワー・クリスタル》
《パワーライズ》
《ヒートアップ・サウンド》
《飛翔》
《ビッグダメージ》
《ビッグ・ドミノ》
《火の輪くぐり》
《ファイヤー・クリスタル》
《フォローウィング》
《伏魔殿の合わせ札II》
《伏魔殿の合わせ札I》
《伏魔殿の魅災硫》
《伏魔殿の螺暈崇》
《プチ・ボム》
《復活》
《不撓不屈》
《ブラインド・ブリザード》
《フリーズ・フリーザー》
《フルカウル》
《フルターン》→《アクションマジック-フルターン》
《ブレイク・アクション》
《ブレイク・ルイン》
《フレイム・ガード》
《フレイム・チェーン》
《フレイム・パワー》
《フレイム・ボール》
《ブロックドロー》
《プロテクト・ウィンド》
《ベンケイ・ガード》
《ポテンシャル・エール》
《魔回避》
《マッド・ハリケーン》
《魔力吸収鏡》
《ミラー・バリア》
《ミラクル・ファイヤー》
《リアクション・ドロー》
《立体交差》
《リバース・ドミノ》
《リバース・ロック》
《リバイバブル》
《リバイバルファイター》
《リミット・ロック》
《連鎖ボーナス》
《ロケット・スパイク》
《ワンダーチャンス》→DLでスキル化
●罠
《クイズ:数学の5000》
《クイズ:数学の200》
《クイズ:数学の100》
《クイズ:なぞなぞの500》
《クイズ:なぞなぞの300》
《クイズ:なぞなぞの1000》
《クイズ:理科の300》
《クイズ:理科の100》
《ジャンプショット》
《大凶》
《ブレイクショット》
【2017年12月】
「アクションマジック」OCG化第1号は「PP20」収録の蓮の使用カード。
【2019年9月12日】
アクションフィールド魔法と同名のカード《クロス・オーバー》がOCG化。
【2019年10月14日】
擬似的に《回避》を再現できるフィールド魔法《スマイル・アクション》がOCG化。
【2021年10月24日】
一部がデュエルリンクスでスキルとして実装。
【関連項目】
【未OCG化カード】 アクションデュエル用フィールド魔法
デュエルリンクスのスキルで実装済みのアクションカード一覧