アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第9話 感想
第9話 「墓場のボチ」
もどして。

中の人がヨシオちゃんで、今回ずっと笑ってましたw
「邪犬愛凶拳」・・・犬派の私は絶対ひでぶされちゃう。
今回の未商品化カードはこちら。
でも柴ちゃんはめっちゃ神々しい。好き。

《ケミカライズ・サラマンダー》など、マナブ君のカードも「KP10」への収録が発表されましたが、
遊歩ちゃん、ズウィージョウと共に、「最強バトルデッキ」で即再録っぽいのが気になるところ。
さて、今回は単なる不法滞在宇宙犬(ワンワーワワン星人?)の逮捕劇かと思いきや、
マナブ君のMIK入りに関わる重要回でしたね。早くない?

(そして、イシズさんの中の人が主演の名作アニメ映画パロもヤバくない!?)
復讐が嘘で、イイ話に落ち着いたのはよかった。
しかし、「蒼月流」が出てきたのは、前作との関係を考察する上で大きいですね。
これまで割とずっと「並行世界」説寄りな材料ばかりのように感じていましたが、
まだ「未来」の可能性があるでしょうか?
蒼月本家が「辺鄙(第2話参照)」な六葉町から離れた土地にあること、
そして、幼少時のマナブ君と別れたボチがマニャちゃんと「都会」で出会ったことを考えるに、
「都会=ゴーハ市(近郊)」か?
・・・が、仮に「同姓=子孫」だと、さすがに「移住者多すぎ」って問題も(今回は洗井まで)。
まだ「蒼月流」の起こり(戦国時代)は共通の「分岐世界」の方が優勢かな?
今後も注目していきたいです。
同姓キャラといえば、霧島ロンドンも普通にデュエリストみたいですね。
今回デュエルが見送られましたが、逆に重要キャラな可能性が出てきたでしょうか?
彼が頼んだシースーのマエデがチュパ太郎(状態異常)ってのが引っかかる。
予告のチュパ太郎のモヤモヤはアースダマー?(前回で合羽井がTV観てたのと関係ある?)
まさかロンドンもズウィージョウの手下だったり・・・?
ところで、いつの間にか配信サイトで「シーズン1」って付きましたね。
2年目以降の目処が立ったと見てよいのでしょうかね?
【関連項目】
マナブの使用カード(アニメ版)
ボチの使用カード
もどして。

中の人がヨシオちゃんで、今回ずっと笑ってましたw
「邪犬愛凶拳」・・・犬派の私は絶対ひでぶされちゃう。
今回の未商品化カードはこちら。
「邪犬」の名前物騒すぎ。《ドクター・レッドローブ》
星4/炎属性/炎族/攻1500/守0
《フレイムシーカー》
星4/炎属性/炎族/攻1400/守400
《炎の天秤》
【条件】自分の墓地の炎族1体をデッキへ。
【効果】自場の炎族1体のATKをターン終了時まで500アップ。
その後、相手モンスター1体のATKをターン終了時まで500ダウン可。
《邪犬抜刀ブルドッス》
星4/闇属性/獣戦士族/攻1400/守400
《邪犬抜刀アイクチワワ》
星1/闇属性/獣戦士族/攻0/守1500
《邪犬銃撃ガンドッグ》
星4/闇属性/獣戦士族/攻1300/守1400
《邪犬雷帝ドライヌ》
星7/闇属性/獣戦士族/攻2400/守1500
【条件】なし
【効果】デッキトップ2枚を墓地へ。
自身をNS・SSした自MPなら、自分の☆6以下バニラ獣戦士1体を蘇生可。
《邪犬銃撃チャカチャウ》
星6/闇属性/獣戦士族/攻800/守2100
《邪犬武闘神シバ》
星8/闇属性/獣戦士族/攻2500/守1800
【条件】自身をNS・SSした自MP。
【効果】自分の☆5~7獣戦士1体を蘇生。
《ワンダフル邪犬》
【条件】自場に獣戦士が2体以上いる。
【効果】デッキトップ4枚を墓地へ。
それが獣戦士4体なら、さらに自場の1体のATKをターン終了時まで1200アップ可。
でも柴ちゃんはめっちゃ神々しい。好き。

《ケミカライズ・サラマンダー》など、マナブ君のカードも「KP10」への収録が発表されましたが、
遊歩ちゃん、ズウィージョウと共に、「最強バトルデッキ」で即再録っぽいのが気になるところ。
さて、今回は単なる不法滞在宇宙犬(ワンワーワワン星人?)の逮捕劇かと思いきや、
マナブ君のMIK入りに関わる重要回でしたね。早くない?

(そして、イシズさんの中の人が主演の名作アニメ映画パロもヤバくない!?)
復讐が嘘で、イイ話に落ち着いたのはよかった。
しかし、「蒼月流」が出てきたのは、前作との関係を考察する上で大きいですね。
これまで割とずっと「並行世界」説寄りな材料ばかりのように感じていましたが、
まだ「未来」の可能性があるでしょうか?
蒼月本家が「辺鄙(第2話参照)」な六葉町から離れた土地にあること、
そして、幼少時のマナブ君と別れたボチがマニャちゃんと「都会」で出会ったことを考えるに、
「都会=ゴーハ市(近郊)」か?
・・・が、仮に「同姓=子孫」だと、さすがに「移住者多すぎ」って問題も(今回は洗井まで)。
まだ「蒼月流」の起こり(戦国時代)は共通の「分岐世界」の方が優勢かな?
今後も注目していきたいです。
同姓キャラといえば、霧島ロンドンも普通にデュエリストみたいですね。
今回デュエルが見送られましたが、逆に重要キャラな可能性が出てきたでしょうか?
彼が頼んだシースーのマエデがチュパ太郎(状態異常)ってのが引っかかる。
予告のチュパ太郎のモヤモヤはアースダマー?(前回で合羽井がTV観てたのと関係ある?)
まさかロンドンもズウィージョウの手下だったり・・・?
ところで、いつの間にか配信サイトで「シーズン1」って付きましたね。
2年目以降の目処が立ったと見てよいのでしょうかね?
【関連項目】
マナブの使用カード(アニメ版)
ボチの使用カード