アニメ 遊戯王ゴーラッシュ!! 第60話 感想
第60話 「遊歩のロード」
第56話と対のタイトルということで、やはり遊歩ちゃんもカードにされちゃいましたか。
フェイザーの「マキシマムの材料」発言も出て、
前作でおなじみのカード書き換え展開はまず確定、と(IDでなく本人ですが)。
(そして、第55話の「アイツのカード」が指すのは「アイツがカード化したカード」だったという。)
遊飛君が直感したであろう突破口は胸熱展開必至ですね。
王道家3人のマキシマムモンスター化とか、絶対強い!
そう、ついに「アイツ」の名前が判明しましたね(知ってた)!
田崎さんが「王道遊我」を知らないのはそらそうよねフフフ、とニヤニヤしてたら・・・
ぬこぉおおおおおおお!!?

結局別ベクトルで驚かされてる・・・(宇宙猫顔)
ここで今回の未商品化カード。
相手に装備できるやつがかなり個性的に感じますね。
ところで、5年前に出た《スピンドル・ドラ》は商品化を抜かされちゃうの?
《マルチマドラゴン》のテキストは第55話と変わってましたね。
負けデュエルだったけど、《真紅動の超越撃速竜》の召喚シーンめっちゃカッコよかった!

さて、次回は・・・あるスジの人たちが歓喜しそうな回ですね
(「かわいこちゃん」って、そういうこと!?)。

猫化は王道家の特異性とかでなく、みんなそうなのね。
ニャカヨシ星人でニャンデスターだけ変身できる件と関係あるのかな?
彼女とマナブーブーが受け取りに行った「宅配便」の詳細も気になりますね。
フェイザーが王道家に不安を感じるのは、
背後にいるかもしれない黒幕(仮)に関係ありそうとか、真面目に考察したいのですがね、
結局随所で面白いモノが出てきちゃうのよね(裸とか)。
やっぱ安心して観ていられますわ。
【関連項目】
遊歩の使用カード(アニメ版)
フェイザーの使用カード
第56話と対のタイトルということで、やはり遊歩ちゃんもカードにされちゃいましたか。
フェイザーの「マキシマムの材料」発言も出て、
前作でおなじみのカード書き換え展開はまず確定、と(IDでなく本人ですが)。
(そして、第55話の「アイツのカード」が指すのは「アイツがカード化したカード」だったという。)
遊飛君が直感したであろう突破口は胸熱展開必至ですね。
王道家3人のマキシマムモンスター化とか、絶対強い!
そう、ついに「アイツ」の名前が判明しましたね(知ってた)!
田崎さんが「王道遊我」を知らないのはそらそうよねフフフ、とニヤニヤしてたら・・・
ぬこぉおおおおおおお!!?

結局別ベクトルで驚かされてる・・・(宇宙猫顔)
ここで今回の未商品化カード。
基本的に自分のモンスター用ばかりなRDの装備魔法においては、《スピンドル・ドラゴン》
星2/光属性/ドラゴン族/攻200/守1200
【条件】自分の墓地のモンスターが3体以下。
【効果】デッキトップ2枚を墓地へ。
相手の場にATK2500以上がいれば、さらに自分の☆3以上のドラゴン1体をサルベージ可。
《アカウンドラ・バンズ・レイジ》
【条件】自場の表側ドラゴンが相手効果で破壊された時。
【効果】場のモンスター数×200バーン。その後、場の全モンスターをデッキへ。
《ジャミング・レート・ソード》
【条件】自場にドラゴンがいれば、自分or相手モンスターに装備可。
【効果】ATK1000アップ&効果の発動と攻撃を封じる。
相手に装備できるやつがかなり個性的に感じますね。
ところで、5年前に出た《スピンドル・ドラ》は商品化を抜かされちゃうの?
《マルチマドラゴン》のテキストは第55話と変わってましたね。
負けデュエルだったけど、《真紅動の超越撃速竜》の召喚シーンめっちゃカッコよかった!

さて、次回は・・・あるスジの人たちが歓喜しそうな回ですね
(「かわいこちゃん」って、そういうこと!?)。

猫化は王道家の特異性とかでなく、みんなそうなのね。
ニャカヨシ星人でニャンデスターだけ変身できる件と関係あるのかな?
彼女とマナブーブーが受け取りに行った「宅配便」の詳細も気になりますね。
フェイザーが王道家に不安を感じるのは、
背後にいるかもしれない黒幕(仮)に関係ありそうとか、真面目に考察したいのですがね、
結局随所で面白いモノが出てきちゃうのよね(裸とか)。
やっぱ安心して観ていられますわ。
【関連項目】
遊歩の使用カード(アニメ版)
フェイザーの使用カード